【ありがとう!】中国で輸入禁止された日本産ホタテ、米国が台湾、タイ、ベトナムの加工施設への輸出を仲介
中国の日本産海産物の前面輸入停止を受け、米国が日本の支援に乗り出した。これまでは多くが中国で加工処理されたものが米国へ再輸入されていたが、中国ルートが途絶えたため、米食品医薬品局(FDA)の登録を受けた台湾、タイ、ベトナムの加工施設への輸出を仲介し、ここから米に再輸出するルートを構築するという。
中国が東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を受けて日本産海産物の輸入を全面停止したことを巡り、在日米国大使館が日本の漁業者の独自支援に乗り出したことが分かった。輸出額が多い日本産ホタテの大半が中国で加工処理後に米国へ再輸出されることを踏まえ、米食品医薬品局(FDA)の登録を受けた台湾、タイ、ベトナムの加工施設への輸出を仲介し、ここから米に再輸出するルートを構築する。
もともと、日本産のホタテは中国の施設で殻むきなどの加工をした後、米に再び輸出されるケースが多かった。米国が昨年1年間で、中国経由で輸入した日本産ホタテは1億ドル(約147億円)超にのぼる。今回、中国の全面禁輸措置に伴ってこのルートが使えなくなり、日本の漁業者の収入減が懸念されていた。
今回、米が斡旋する施設では、中国と同様にホタテの加工ができるという。さらに、対米輸出向けの食品加工を行う際に必要となるFDAの登録を受けていることから、一連の輸出手続きもスムーズとなる。
米大使館では、担当者が東北や北海道などを訪れ、漁協関係者らに3カ国・地域の施設を紹介している。米側には、不当な禁輸措置に対抗する日米の結束を示すとともに、中国経由で輸入する日本産海産物への影響を最小限に抑える狙いがある。
「日本産海産物の全面禁輸という中国の行き過ぎた政治決断とは対照的に、米国は日本とともに立ち向かう」。エマニュエル駐日米大使は8月末に福島県相馬市を訪れ、日本を支持する声明も発表した。
日米で重要物資のサプライチェーン(供給網)の強靱化を含む経済安全保障への対策が進む中、今回の禁輸措置は、供給網の脆弱性をあぶり出す機会となった。米政府はホタテを含む日本産海産物の大部分に関税をかけておらず、今後も日米間で海産物の流通の安定化を図りたい考えだ。
ホタテは米国でも多くの需要があり、中国からの輸入が無くなることへの対処だろうが、これは素直にありがたい。
ネットの反応
中国が処理水放出を受け日本産海産物の輸入を全面停止した事を巡り、在日米国大使館が日本の漁業者の独自支援に乗り出した。日本産ホタテを台湾、タイ、ベトナムの加工施設へ輸出の仲介をし、ここから米に再輸出するルートを構築へ。これこそ集団経済安保体制の良さ。有難う https://t.co/cmxxWjFg4v
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) September 15, 2023
これはまさに痒いところに手が届くナイスフォロー。日本産ホタテについて、中国で加工されて米に輸出されていた分を他国での加工に切り替えて米に輸出という在日米大使館による支援策。しかも対米輸出に必要となるFDA登録済みの加工施設を仲介ーー経済的威圧への対応の好例!https://t.co/jrjCi2Zp7y
— Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 (@MichitoTsuruoka) September 15, 2023
チャイニーズはもうダメだな。
一方で中国や韓国の一部の政治家と同調して日本の海産物を貶めている日本人や政治家が居るのも事実