• HOME
  • その他
  • 【フェイクニュースか?】朝日新聞「中学部活動「ヒップホップ禁止令」」を中学側が否定「現在も活動。報道機関からの取材は一切受け付けておりません」

【フェイクニュースか?】朝日新聞「中学部活動「ヒップホップ禁止令」」を中学側が否定「現在も活動。報道機関からの取材は一切受け付けておりません」




朝日新聞が12日に配信した「中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も」が話題となっている。

東京都千代田区立・麴町(こうじまち)中学校で、ダンス部の部活動をめぐって保護者が区の教育委員会に抗議文書を提出する異例の事態になっている。生徒の自主性を重んじる教育改革で有名になった麴町中。だが今回は、学校による事実上の「ヒップホップ禁止令」が発端で、国会でも取り上げられた。なにが起きているのか。

5月下旬、麴町中の保護者46人から区の教育委員会に対し、ダンス部がヒップホップダンスを発表する場がなくなり、生徒が精神的苦痛を受けた、などとして抗議する文書が提出された。

保護者らへの取材によると、麴町中ダンス部はここ数年、毎年5月の体育祭と10月の文化祭「麴中祭」でヒップホップダンスを披露してきた。発表に向け、部員たちは週2回、ヒップホップ専門のコーチから指導を受けてきた。

以下有料記事

引用元 中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も

(タイトルは異なるが、同じ内容の記事 「朝日新聞 中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 専門家も疑問」)

朝日新聞の投稿にはコミュニティノートからの指摘を受けていた。

2024/06/12、取材先の麹町中学校から事実と報道内容とが異なる旨の発表がありました。
fureai-cloud.jp/_view/kojimach…
続いて6/13日付で保護者向けの通知が公開されています。
fureai-cloud.jp/_view/kojimach…
記事の内容について事実と異なる可能性があることに留意が必要です。

コミュニティノートに添付されたURLには次のように記されている。

一部報道について
今般、一部の報道機関より、ダンス部の活動について報道がなされ、ご心配をおかけしております。
現在、ダンス部の活動については、報道とは異なり、専門の指導者のもとヒップホップダンスを含め週2回の活動を実施しております。
なお、今回の報道内容に関しまして、報道機関からの取材は一切受け付けておりません。

引用元 https://www.fureai-cloud.jp/_view/kojimachi-j/home/index/information

日頃より、本校の教育活動にご理解、ご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、今般、報道機関によりダンス部の活動に関して、学校の考え方や活動実態と異なる報道がなされております。保護者の皆様には大変ご心配をおかけしておりお詫び申し上げます。
当該報道により、一般の生徒を含めた全校生徒の学校生活に影響が及ぶことのないよう、学校は対応をしているところです。
下記により、現状について保護者の皆様にお知らせ申し上げます。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

中略

3 顧問及び指導者の確保
昨年度から着任した顧問の 2 名が、引き続きダンス部を運営しています。指導者は、中学校体育連盟の公式大会の指導経験があり、また、ヒップホップダンスの指導経験がある専門性の高いコーチに指導をしていただいております。

引用元 https://www.fureai-cloud.jp/_view/kojimachi-j/attach/get2/5383/0

中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 専門家も疑問」の記事と見比べても、中学校側の声明とは内容が違い過ぎる。

ネット上では「誤報」との声があるが、中学校側の声明に「今回の報道内容に関しまして、報道機関からの取材は一切受け付けておりません」とあることから、捏造の可能性の方が高い。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!