• HOME
  • メディアニュース
  • サンモニ、メダル獲得の喜びを伝えた後、識者「国家同士が競い合うモデルは限界。五輪は見直す時期」と水を差す

サンモニ、メダル獲得の喜びを伝えた後、識者「国家同士が競い合うモデルは限界。五輪は見直す時期」と水を差す




TBS「サンデーモーニング」で、さっそく日本選手がメダルを獲得した喜びを伝えた後、出演した元村有希子氏が「ガザで血まみれになっている子供たちの映像を見たあとで、あのきらびやかなショーを見るとパラレルワールド、別世界のような感じがする」と水を差し、さらに国家同士が競い合うモデルは限界が来ていると思う」と語った。

TBS「サンデーモーニング」が27日、放送された。冒頭から、キャスターの膳場貴子が「昨日からパリオリンピックが始まりました。日本勢が早速、素晴らしいメダル2つのニュースが入ってきてます」と柔道女子48キロ級で角田夏実が金メダルを、男子60キロ級で永山竜樹が銅メダルを獲得したことを、喜びいっぱいに伝えた。

その後、スポーツコーナーでも女子柔道五輪連覇の谷亮子さんが登場し、「あっぱれ!」を送りながら、たっぷり五輪情報を届けた。

しかし、続く「風をよむ」のコーナーでは「五輪と戦火」をテーマに、内戦が続く南スーダンの選手団にスポットライトをあて、平和の祭典としての五輪の意義を問いかけた。

同志社大客員教授でジャーナリストの元村有希子氏は「アスリートの方々の頑張りに胸を打たれますし、心から拍手を送りたいですけれど」と前置き。「ガザで血まみれになっている子供たちの映像を見たあとで、あのきらびやかなショーを見るとパラレルワールド、別世界のような感じがする」と話した。

今大会には、ロシアが出場できない一方で、イスラエルが出場していることを「二重基準。そこの裏に何があったんだろう」と指摘。「私見ですが、国家同士が競い合うモデルは限界が来ていると思う。そこには必ずプロパガンダが入るし、国威発揚、国が押しのけて勝つということを政治家に利用されるということもある。オリンピックは色んな課題がありますけど、根本的に見直す時期に来ているのでは、と私は思っている」と語った。

引用元 「サンモニ」識者「国家同士が競い合うモデル限界。五輪は見直す時期」膳場貴子は冒頭から「日本勢が早速メダルを」

ロシアとイスラエルの例を挙げているが、バッハ会長は「明確なことは、異なる政治的背景をもつ2つのオリンピック委員会が選手の競争においては平和的に共存しているということだ。オリンピックは国の争いではない。パレスチナは国連に加盟する国ではないが、オリンピック活動においてはほかの国のオリンピック委員会と同様、平等な権利と機会を享受していることも事実だ」「ロシアは、オリンピック委員会がウクライナの領土内で違反を犯している。ロシアをめぐる問題とイスラエルとパレスチナの間の問題は比較にならない」と説明している(参考)。

ネットの反応

国家同士は競い合う性質だからこそ、オリンピックのような場の重要性があるのだと思います。
そして愛国心はとても自然で根源的なものであって、国民がそれを育むことは健全な国家の形です。
結局、問題はそれを政治利用しようとする指導者であって、オリンピックはむしろそれにブレーキをかけるような大きな力として、今後も存在して欲しいと願っています。
オリンピックはやるべきだと思う
問題は既存の施設等をフル活用してでも無駄な建設や着服を無くさせるべきだと思う
この番組そのものが、まあ「パラレルワールド」であり「二重基準」だよね。
ロシアとイスラエルを同列で考えるのは流石に無理があると思います。
国家と言う括りで競い合うのがダメと言うのなら、世界選手権だって、ワールドカップだって同じことでしょ?
一番じゃ無ければいけないとは言わないけど、やっぱり競い合う原動力にもなるし、自分は国家が競い合うのは悪いことでは無いと思います。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!