
中国無人機が日本周辺で活動活発化。中谷防衛相「国際社会の深刻な懸念」自衛隊は引き続き警戒監視
中国軍の無人機の日本周辺での活動が、拡大・活発化しているそうだ。これを受け、中谷防衛相が深刻な懸念を示し、防衛省として引き続き警戒監視に万全を期す考えを示した。
中国軍の無人機の日本周辺での活動が、拡大・活発化している。
防衛省によると、2024年度に確認された中国無人機(推定を含む)は計30機で、2021年度に確認された計4機の7倍以上となる。2025年(1月〜3月27日まで)には、すでに12機も無人機の飛行が確認されていて、その8割が沖縄・与那国島と台湾の間を通過している。
沖縄・与那国島と台湾との間の通過は2023年4月に初めて確認されたが、中国無人機の活動範囲は拡大している。
中谷防衛相は、4日の会見で中国軍の無人機の活動について問われ、「中国の対外的な姿勢、軍事動向などは、我が国と国際社会の深刻な懸念事項だ」と述べた。
そして中谷大臣は、「我が国の総合的な国力と同盟国、同志国との連携により対応すべきと考えている」とした上で、防衛省として引き続き警戒監視に万全を期す考えを示しました。
今月27日から29日までの2日間、超党派の日中友好議連が北京を訪問するというが、抗議のひとつでもしてもらいたい。懸念事項に一切触れないのなら、中国に誤ったメッセージを伝えることになるので、訪中は取り止めていただきたい。
中田の大臣も深刻な懸念を示すだけでなく、毅然とした対応をして欲しい。
ネットの反応

深刻な懸念とか遺憾ばかりでなく、領空侵犯、領海侵犯をしたら即撃ち落とすべき
無人機だからコールしても返事は無いので、侵犯した段階で撃墜ですね
無人機だからコールしても返事は無いので、侵犯した段階で撃墜ですね

尖閣諸島に中国の無人機が不時着して、不時着した無人機を回収すると言って中国人が島に上陸して居座られたら、日本政府はどう対応するのだろう。

懸念、遺憾である、しか言えないとすると策が何もないだろうな、関税にも、遺憾である

近々親中議連が日米防衛相会談のお詫びに行くらしいからその時に抗議してもらいなさいな。。。出来ないだろうけど。。。