
租税特別措置法の一部を改正する法律案まとめ
TOP
法律案要綱
議案審議経過情報
租税特別措置法とは?
租税特別措置法の一部を改正する法律案要綱
第一 政治活動に関する寄附をした場合の寄附金控除の特例又は所得税額の特別控除の規定の適用対象の制限
衆議院議員、参議院議員並びに地方公共団体の議会の議員及び長の職にある者並びにこれらの者と生計を一にする者が支出する政治活動に関する寄附に係る支出金について、寄附金控除の特例又は所得税額の特別控除の規定を適用しないこととすること。 (第41条の18第1項及び第2項関係)第二 施行期日等
1 この法律は、平成27年1月1日から施行すること。
(改正附則第1条関係)
2 その他所要の規定の整備を行うこと。衆議院HP
提出回次:第188回
議案種類:衆法 4号
議案名:租税特別措置法の一部を改正する法律案
議案審議経過情報
(注)下記の表で内容がない箇所は、現時点で情報が未定のもの、もしくは情報がないことが確定したものです。
項目 | 内容 |
---|---|
議案種類 | 衆法 |
議案提出回次 | 188 |
議案番号 | 4 |
議案件名 | 租税特別措置法の一部を改正する法律案 |
議案提出者 | 江田 憲司君外四名 |
衆議院予備審査議案受理年月日 | |
衆議院予備付託年月日/衆議院予備付託委員会 | / |
衆議院議案受理年月日 | |
衆議院付託年月日/衆議院付託委員会 | 平成28年 1月 4日 / 財務金融 |
衆議院審査終了年月日/衆議院審査結果 | / 審査未了 |
衆議院審議終了年月日/衆議院審議結果 | / |
衆議院審議時会派態度 | |
衆議院審議時賛成会派 | |
衆議院審議時反対会派 | |
参議院予備審査議案受理年月日 | |
参議院予備付託年月日/参議院予備付託委員会 | / |
参議院議案受理年月日 | |
参議院付託年月日/参議院付託委員会 | / |
参議院審査終了年月日/参議院審査結果 | / |
参議院審議終了年月日/参議院審議結果 | / |
公布年月日/法律番号 | / |
TOPに戻る
租税特別措置法とは?
所得税法、法人税法、相続税法、地価税法、登録免許税法、消費税法、酒税法、たばこ税法、揮発油税法、地方道路税法、石油石炭税法、航空機燃料税法、自動車重量税法及び印紙税法に対する特別法に位置付けることができると共に、国税通則法において規定される利子税等の割合に関しても特例を置いている。
租税特別措置法の各規定は、概ね非常に長文である。例えば、同法55条(海外投資等損失準備金)は27項に渡り、更に同条に対応する政令(租税特別措置法施行令33条の2)は25項、規則(租税特別措置法施行規則21条)は9項に及ぶ。
また、同法は毎年のように改正され、制度の改正、廃止、新設が頻繁である。これらのことが国民の目から見て税金に関する法規が難解とされる一つの原因となっている。租税特別措置法 – Wikipedia

TOPに戻る
