
閣法 第189回国会69号 労働基準法等の一部を改正する法律案のまとめ
閣法 第189回国会69号 労働基準法等の一部を改正する法律案
目次
労働基準法等の一部を改正する法律案の概要
議案審議経過情報
議案情報
関連記事[contact-form-7 404 "Not Found"]
選択された議案の情報
提出回次:第189回
議案種類:閣法 69号
議案名:労働基準法等の一部を改正する法律案
照会できる情報の一覧
労働基準法等の一部を改正する法律案 – 衆議院
労働基準法等の一部を改正する法律案の概要
長時間労働を抑制するとともに、労働者が、その健康を確保しつつ、創造的な能力を発揮しながら効率的に働くことができる環境を整備するため、労働時間制度の見直しを行う等所要の改正を行う。
Ⅰ 長時間労働抑制策・年次有給休暇取得促進策等
(1) 中小企業における月60時間超の時間外労働に対する割増賃金の見直し
• 月60時間を超える時間外労働に係る割増賃金率(50%以上)について、中小企業への猶予措置を廃止する。(3年後実施)
(2) 著しい長時間労働に対する助言指導を強化するための規定の新設
• 時間外労働に係る助言指導に当たり、「労働者の健康が確保されるよう特に配慮しなければならない」旨を明確にする。
(3) 一定日数の年次有給休暇の確実な取得
• 使用者は、10日以上の年次有給休暇が付与される労働者に対し、5日について、毎年、時季を指定して与えなければならないこととする(労働者の時季指定や計画的付与により取得された年次有給休暇の日数分については指定の必要はない)。
(4)企業単位での労働時間等の設定改善に係る労使の取組促進(※労働時間等の設定の改善に関する特別措置法の改正)
• 企業単位での労働時間等の設定改善に係る労使の取組を促進するため、企業全体を通じて一の労働時間等設定改善企業委員会の決議をもって、年次有給休暇の計画的付与等に係る労使協定に代えることができることとする。
Ⅱ 多様で柔軟な働き方の実現
(1) フレックスタイム制の見直し
• フレックスタイム制の「清算期間」の上限を1か月から3か月に延長する。
(2) 企画業務型裁量労働制の見直し
• 企画業務型裁量労働制の対象業務に「課題解決型提案営業」と「裁量的にPDCAを回す業務」を追加するとともに、対象者の健康確保措置の充実や手続の簡素化等の見直しを行う。
(3) 特定高度専門業務・成果型労働制(高度プロフェッショナル制度)の創設
• 職務の範囲が明確で一定の年収(少なくとも1,000万円以上)を有する労働者が、高度の専門的知識を必要とする等の業務に従事する場合に、健康確保措置等を講じること、本人の同意や委員会の決議等を要件として、労働時間、休日、深夜の割増賃金等の
規定を適用除外とする。
• また、制度の対象者について、在社時間等が一定時間を超える場合には、事業主は、その者に必ず医師による面接指導を受けさせなければならないこととする。(※労働安全衛生法の改正)
※施行期日:平成28年4月1日 (ただし、Ⅰの(1)については平成31年4月1日)
労働基準法等の一部を改正する法律案の概要
「労働基準法等の一部を改正する法律案」について – 厚生労働省
議案審議経過情報
(注)下記の表で内容がない箇所は、現時点で情報が未定のもの、もしくは情報がないことが確定したものです。
項目 | 内容 |
---|---|
議案種類 | 閣法 |
議案提出回次 | 189 |
議案番号 | 69 |
議案件名 | 労働基準法等の一部を改正する法律案 |
議案提出者 | 内閣 |
衆議院予備審査議案受理年月日 | |
衆議院予備付託年月日/衆議院予備付託委員会 | / |
衆議院議案受理年月日 | |
衆議院付託年月日/衆議院付託委員会 | 平成28年 1月 4日 / 厚生労働 |
衆議院審査終了年月日/衆議院審査結果 | / |
衆議院審議終了年月日/衆議院審議結果 | / 閉会中審査 |
衆議院審議時会派態度 | |
衆議院審議時賛成会派 | |
衆議院審議時反対会派 | |
参議院予備審査議案受理年月日 | |
参議院予備付託年月日/参議院予備付託委員会 | / |
参議院議案受理年月日 | |
参議院付託年月日/参議院付託委員会 | / |
参議院審査終了年月日/参議院審査結果 | / |
参議院審議終了年月日/参議院審議結果 | / |
公布年月日/法律番号 | / |
議案情報
平成29年6月16日現在
第193回国会(常会)
各国会回次ごとに提出された法案等をご覧いただけます。
議案審議情報
労働基準法等の一部を改正する法律案:参議院
件名 | 労働基準法等の一部を改正する法律案 | ||
---|---|---|---|
種別 | 法律案(内閣提出) | ||
提出回次 | 189回 | 提出番号 | 69 |
提出日 | 平成27年4月3日 |
---|---|
衆議院から受領/提出日 | |
衆議院へ送付/提出日 | |
先議区分 | 衆先議 |
継続区分 | 衆継続 |
参議院委員会等経過 | |
---|---|
本付託日 | |
付託委員会等 | |
議決日 | |
議決・継続結果 |
参議院本会議経過 | |
---|---|
議決日 | |
議決 | |
採決態様 | |
採決方法 |
衆議院委員会等経過 | |
---|---|
本付託日 | 平成29年1月20日 |
付託委員会等 | 厚生労働委員会 |
議決日 | 平成29年6月16日 |
議決・継続結果 | 継続審査 |
衆議院本会議経過 | |
---|---|
議決日 | 平成29年6月16日 |
議決 | 継続審査 |
採決態様 | 多数 |
採決方法 | 起立 |
その他 | |
---|---|
公布年月日 | |
法律番号 |
議案等のファイル | |
---|---|
提出法律案のPDFファイルは、こちらでご覧いただけます。 |
関連記事
労働基準法 – Wikipedia
労働基準法に関するQ&A |厚生労働省
労働基準法の罰則 – 労働基準監督署対策相談室
労働基準法 – Wikibooks
第189回国会(常会)提出法律案|厚生労働省
労働基準法の一部を改正する法律案要綱
