
【記者会見で問題提起】望月衣塑子「経済・政治の分野での女性登用進んでないが、政府としてどうする」官房長官「最終的には、国民の皆さんが決めたことです」
【問題提起する場ではない】東京新聞・望月衣塑子「ジェンダーギャップで日本は過去最低。また男女の賃金格差はさらに開いた」
菅義偉官房長官「早く結論を」
望月「問題提起をさせて頂いてるんです」
長官「ここは質問にお答えする場所です。問題提起を受ける場所ではありません」
国会議員気取りか? pic.twitter.com/vhBQ2SXPJ5— Mi2 (@mi2_yes) March 10, 2020
東京新聞・望月衣塑子「ジェンダーギャップで日本は過去最低。また男女の賃金格差はさらに開いた」
菅義偉官房長官「早く結論を」
望月「問題提起をさせて頂いてるんです」
長官「ここは質問にお答えする場所です。問題提起を受ける場所ではありません」
望月「問題とされていることを伝えさせていただいてる。経済・政治の分野での女性登用進んでないが、政府としてどうしていきたいのか」
長官「結果的には、最終的には、国民の皆さんが決めたことです」
官房長官記者会見で問題提起をする望月記者。
菅官房長官に「ここは質問にお答えする場所です。問題提起を受ける場所ではありません」と指摘されて、すかさず「問題とされていることを伝えさせていただいてる」と言い直す。
政府が国会議員を選ぶわけではありません。有能な女性議員候補がどんどん立候補して、有権者が選べばいいだけですよ望月さん。
男性に比べ、女性の立候補者がまだまだ少ないということも原因のひとつでしょう。
だったら、世の女性に向かって呼びかけるべきじゃないですか?
企業の女性役員についても、政府は女性活躍推進や男女雇用機会均等法など指針を示すが、最終的人事の判断は企業側です。
もう少し世の中の仕組みを勉強した方がいいですね。
それとも、望月記者は、自分がモデルになった映画「新聞記者」がアカデミー賞をとって、少し調子にのっちゃったのかな?
ネットの反応
・問題提起ww イソコ笑わせるなよw
・菅さんの言葉『国民の皆さんが決めたことです』の時のイソコの表情が見たい
・イ・ソコは賃金格差訴えるなら上司にいわないとね。
・なにせ国民の代表ですから
・人の話を聞かないで、言いたい事を言う。 取材をする気が無いんだね。
・えーっと、この人、大丈夫? もうつまみ出してもいいと思いますよ、他の記者の方々も同程度と思われますよ、本当にいいんですか?
・何度言われても学習しない。 いや、学習できないのか? 東京新聞はいい加減、 社会人として『普通の人』に 担当を変えるべきでしょう。
・やっぱ調子に乗ってきやがったな… 望月IS子は…
・何度指摘されてもルールを守らない輩 の相手をするのも時間の無駄だから いい加減に出禁に出来んモノかしら( ´Д`)=3
・一緒に出てる記者は何とも思ってないのか?皆同類なのか?