
【国民を舐めすぎ】希望・玉木代表が役員会で分党提案、選挙終わって3ヶ月で1000万票近い有権者をあっさり裏切る。
あまりにも国民を馬鹿にし過ぎていると思う。
解っていた事だが、選挙に生き残りたいがために踏み絵を踏んだと公言したようなものである。
希望の党に入党した際は自身の政策となんら遜色ないような発言をしておき、党を乗っ取り分党策とどんどん民進色を前面に出してきている。
もう誰も信用しないでしょう。一有権者としてはこのような輩に国会で偉そうにしたり顔で質疑の場に立たれるのは我慢ならない。
『今回の合意に対して、民進、希望両党内では反対論が上がっている。複数の離党者の名前が取り沙汰され、新たな党分裂や野党再編につながる可能性がある。
「寄り合い所帯」だった民進党の分裂で、左派リベラル色の強い立民党と、保守系の希望の党の違いが明確になったのは確かだ。
野党には、拙速な大同団結よりも、現実的な政策を練り上げる地道な努力こそが求められる。(読売社説)』
このように読売社説でも安易な形だけの適当な政党より、じっくりと政策を熟考し地道な努力をと苦言をしている。
その通りである。私には国政というものをあまりに軽んじているようにしか思えないのである。いってみれば、与党が正社員だとすると希望と民進はアルバイトくらいの意識ではないだろうか。アルバイトでももっと仕事に責任を持ち真面目に働いていると思う。
野党でも一緒にしてほしくないと思っている政党はきっといるでしょう。もはや国政を蝕む寄生虫と化していると私は思う。
民進・希望会派 分裂前に「先祖返り」するのか
読売新聞社説
基本政策を曖昧にした数合わせであり、分裂前の民進党に「先祖返り」するのではないか。そんな疑念が拭えない。
民進、希望両党の幹事長・国会対策委員長が会談し、衆参両院でそれぞれ統一会派を結成することで一致した。
合意文書では、将来の合流を視野に、「政権交代可能な政治体制の構築に全力を挙げる」としている。両党執行部は、週内に党内の了承手続きを終えたい考えだ。
統一会派は、支持率が低迷する民進党が提案し、同様の状況にある希望の党が応じた。所属議員全員が参加すれば、立憲民主党を上回って野党第1会派となり、存在感を示せるという思惑がある。
だが、安全保障政策や憲法を巡って双方の隔たりは小さくない。民進党には、護憲色の強い議員が一定数いる。党籍を有しつつ、先の衆院選に無所属で当選した衆院議員にも、「排除の論理」を取った希望の党への反発が強い。
統一会派は一般に、厳格な党議拘束がないなど、政党と比べて結束は緩やかである。それでも、有権者に違いは分かりにくい。巨大与党に向き合う手段だとしても、「野合批判」は免れまい。
立民党は、民進党の要請を一いっ蹴しゅうした。理念・政策が異なるとして希望の党と袂たもとを分かったばかりであり、当然だろう。
疑問なのは、民進、希望両党の合意文書に、安全保障関連法の扱いについて「違憲と指摘される部分の削除を含め、必要な見直しを行う」と明記されたことだ。
希望の党は、安保関連法を容認し、衆院選公約に「適切に運用する」と掲げた。本来、集団的自衛権行使の容認を「違憲」と主張する民進党との立場の相違は大きいはずだ。希望の党が安易に譲歩したとみられても仕方あるまい。
憲法改正に関しても、「(国民主権などの)3原則をより担保する観点からの憲法の議論を行う」との表現にとどまった。希望の党が前向きな9条改正論議への言及はない。希望の党は、衆院選公約を反古ほごにしてはならない。
以下略
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180115-OYT1T50125.html
【政治】希望、分裂へ…玉木代表が役員会で分党提案
5ちゃんねる
2018年01月16日 23時21分
希望の党(衆院51人、参院3人)が分裂することが確実となった。
玉木代表は16日の役員会で、民進党との統一会派結成に反対するメンバーらに配慮し、党を分割する分党を提案した。17日に予定される両院議員総会で、民進との統一会派結成と、分党が正式に了承される見通しだ。
玉木氏は国会内で開いた役員会で「(結党当初の)オリジナルの希望の党の政策に準じていきたい方がいれば、分党手続きを経て、円満に整理していく」と述べた。
民進との統一会派結成には、松沢成文参院議員や一部の衆院議員が反対している。松沢氏は、安全保障政策では相いれない民進ではなく、保守色の強い日本維新の会との連携を執行部に要求していた。
まぁ、維新との連携が普通だわな
何のための選挙協力だってはなしだもんな
>>1
一枚看板が無くなったら、どうなるかの見本だな。
小池百合子という一枚看板が亡くなったら、希望の党も亡くなる運命...
大勢の有権者は、このことを見抜いていたが、見抜けない有権者も少なからずいた。
希望の党に投票した有権者には、いい勉強になったね。(上から目線wwwwww)
スピードワゴン、っておま
維新割った時より悪質だぞそれWWWW
民進サギ戦闘、立憲とかどこまで酷いんだよWWWW
「保守二大政党制」とかほざいていた希望の党支持者の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
分党詐欺にしても、選挙終わって3ヶ月で1000万票近い有権者をあっさり裏切るって、さすが民進だよ、日本人じゃできないw
そして、小池と前原に騙された1000万人の連中は死罪に値するわ
だからさ。考え方が古いんだよ。新進党みたいに、小沢さんが一部の自民党とか
社会党、民社党、公明党など非共産の政党を合わせて政権を作ったような
流れが必要なわけで、今はとりあえず民進と合流する。これが手始めだよ。
過去に失敗しているのに歴史を学ばない人ですね。それに今の民進が政権取って北からミサイルが飛んで来ても憲法談義が始まって何も出来ないぞ。
一回全員辞職して出直してよ
こいつらに投票した馬鹿の顔が見てみたいよ
アメーバ政党だわな
後援者から意見されることってないのかね?
恥を知らない人から支持されてるのはともかく、玉木はそれなりに言われる家でしょうに
>>18
安倍とも話し合えない
他の野党とも話し合えない
党内でも話し合えない
こんな奴らが外交で話し合って成果出すとか
信じろってのが無理だ
部屋割り、理事の人数、国会質問時間配分など
野党最大会派が決める事になってるから
それ以外に何もないよね。
本当に選挙の意味がなかったわ。
小池に入れた人が多かったわけでしょああなっても。
ヤツらの目的は、議員職にしがみつくこと、それだけ!!!
離合集散の繰り返しで、仕事そっちのけ~♪
野党共闘しているうちに、民進党(当時)がパヨク党に変わった結果、
反自民票の受け皿になる保守的野党がいなくなった。
希望の党が、それを目指していたんだけどね。
変節した希望の党から逃れた議員は、維新か自民に合流すべきだと思う。
でも残った連中もリベラル()と維新寄りのがケンカしてんだろ
ホント、何がしたいのこいつらは
これで年間ウン千万貰えて先生先生呼ばれてチヤホヤされるんだから
そりゃあ議員やめられないわな
明確化して対立軸に演出しないと選挙の票には結びつかない。「是々非々」
などと馬鹿を言っていると、補完勢力とみられて国民の支持は離れていく。
野党である以上は右派でも左派でも、政策、不祥事あらゆる面で与党を追及
することに集中しなければならない。これらの追及は批判のための批判など
ではけっしてなく、民主主義を維持するための国会のチェック機能の実現に
ほかならない。
うん、その理屈はわかるよ
その上で、今は補完勢力どころか能無しだと見られて国民の支持が離れてるんだから
あと20年下積みだな
バラバラで動いて弱いだけだろ?一つの旗の下、戦える集団を
作るべきだろうよ、裏切らないね。戦の仕方も分からないで
どうして与党と戦えるんだよ。政治家はアホばかりか?
小泉が言ってろ、トランプにプーチンに習、国際社会ではこんなのと
戦わないといけない、日本の国益の為に。野党にできる訳がない、数合わせして
政権を取ったとして日本シネか?
政策より次の選挙にどちらが有利かで進路を決める奴ばかりなんだろうな
