政府、国家安全保障会議(NSC)の会合を首相官邸で開き、安全保障戦略の練り直しに
政府は24日夕、国家安全保障会議(NSC)の会合を首相官邸で開き、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の導入計画停止を受けた安全保障戦略の練り直しに着手する方針だ。
今夏に集中的に議論を進め、外交・安保政策の中長期的な指針である国家安全保障戦略の初改定や防衛計画の大綱などの修正を視野に入れる。
菅義偉官房長官は記者会見で「わが国の安全保障のありようについて現行憲法の範囲内で専守防衛という考え方の下、与党における議論なども受け止めつつ、しっかり議論していきたい」と語った。
政府はこれまで陸上イージスをミサイル防衛の柱と位置付けていたが、河野太郎防衛相が15日、周辺住民の安全性確保に必要な迎撃ミサイルの改修に費用と時間がかかりすぎるとして停止を発表。これを受け、安倍晋三首相が「わが国の防衛に空白を生むことはあってはならない」として安保戦略の練り直しを表明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4340f7676b5ecfc7a1bf78376fba3104d5ab2584
大型台風や洪水、海面上昇…気象災害が多くの国々にとって安全保障上の最大の脅威の1つになってきている。しかし、世界各国の軍事当局が、地球温暖化など気候変動のもたらす気象災害への対処で後手に回っている。このため、軍当局者や気候変動の専門家からは、こうした異常気象がもたらすリスクをめぐって、軍当局による継続した分析や予測、計画立案を求める声が上がっている。
フランス国防省の担当者も「われわれは、世界中の脆弱な地域で軍のインフラストラクチャーを擁している。われわれフランスも次の防衛白書では、気候変動に関するロードマップが必要になる。それはリスクマップとも呼べるもので、気候変動が安全保障に与える影響について、戦略的な展望を示すものになるだろう」と話している。
専守防衛という言葉は美しいが、現実には敵基地攻撃能力などと組み合わせて整備し、他国に「日本を攻撃するのは割に合わない」と思わせるべきでしょう。今は米軍だけが抑止力になっているが、依存度を少しは下げるべきかも。
練り直しはともかく米国大統領からまた変なモノを売りつけられないようにしてもらいたい。
でも、そもそも計画通りだったとしてもイージスアショアが出来上がるのが10年後とかアホな話で、全然、目前の北朝鮮対策になっていなかったわけですよね?前の計画がチグハグでおかしかったのを、修正する話です。
仮に他国に攻められても、決してアメリカは守ってくれない。
そこから議論を始めるべきだと思う。
ですが、アメリカの言いなりになって、莫大な予算や、一方的な負担やリスクを強いられるような防衛大綱を決めることだけは、何としても回避して欲しい。
多数の国民が殺られてから反撃を米国に頼むと、平然と嘯き続けた日本の防衛。
多くの若者を拉致されても、拉致は無かったと平然と国会で言い張る国会議員、
そして、それを支持する日本のメディア、警察さえ捜査もせず。
何処まで国民を愚弄し続ける心算だ。いい加減にして欲しい。
国会は、内閣は・・・、本気で日本人の生命と財産を守る心算は在るのか?
安倍さんの後は河野さんがいいよ。石破さん以外は本音はそう考えているはず。だれがやっても短命に終わるに決まっている。安倍さんも河野さんを気に入っているはず。河野さんなら、安倍さんに対する恩があっても、気にせずねじれやゆがみを戻してくれそう。
また、必要な物は国内で生産できるようにすれば、雇用創出や起業にも繋がる。
コスト的にと言われるかもしれないが、それこそ政府が補てんして、少なくとも国内需要に応じられる体制を今こそ作るべきだ。
中国人が日本来なくとも、中国製何とかが入って来なくてもいいように大胆な戦略が必要
安保戦略に空白がうまれるのは有益ではないし、今なら尚更。
この報道だけでも、相手に隙をみせてるようなもの
早急に確固たる戦略を練り、実行に移すべき
米国抜きでの自国防衛戦略をしっかり固めて欲しい
緊急は迫っているのだから