
蓮舫氏、河野太郎行革相の「縦割り110番」に「大臣個人のツールで『やった感』は、危ういのです」 ネット「事業仕分けというパフォーマンスを思い出した」「事業仕分けは完全に担当者個人の裁量でしかなかったが」
立憲民主党の蓮舫参院議員が18日、自身のツイッターを更新した。 蓮舫氏は、河野太郎・行政改革担当相が17日に自身のホームページ上に誰でも投稿できる「縦割り110番」を開設したことに疑問を投げかけるツイートをリツイートした。 その上で「行革は必要です。が、目指す社会像があってこその改革なのです」とつづった。さらに「例えば少子化対策であれば保育所は厚労省、学校は文科省、塾は経産省、通学路の安全は国交省というような縦割りを整理するのが行革」とし「行革だけ、大臣個人のツールで「やった感」は、危ういのです」とツイートしていた。
報知新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c3979387dcc7a1a92fd87c7b12c4a4f8c0622a

ネットの反応(引用元)

邪魔にしかならんよな

無能が有能をディスるって滑稽でしかないんだがw

血税で批判だけして飯喰って糞して寝る税金泥沼でしたっけ?このおんな。

立憲民主党って組織が日本にあること自体危ぶいのです

行革の先輩ヅラしたいんだねえ
誰もおまえの業績なんて認めてないのに
誰もおまえの業績なんて認めてないのに

>行革だけ、大臣個人のツールで
おまえらがやってた事業仕分けは完全に担当者個人の裁量でしかなかったがw
あれこそ、その場の気分で事業を決める究極の私物化。

事業仕分けだけ、大臣個人の適当な思い付きで「やった感」は、危ういのです

行革やって失敗した女
2位じゃあ駄目なんですか?って当たり前だろが
2位じゃあ駄目なんですか?って当たり前だろが

とりあえず噛みついてみましたって感じ
結果を論じるとか以前の問題だよな
結果を論じるとか以前の問題だよな

事業仕分けというパフォーマンスを思い出した

結果も未来像も出せない立民が改革を語るのがおかしいよね。

国会議員がツイートで批判とか、それは仕事にあたるのか?
個人的に河野太郎行革相の文句を言ってるだけなのか?
個人的に河野太郎行革相の文句を言ってるだけなのか?
ツイートで批判とか一番中途半端だろ

党総出で作ったツールのクセに、やった感だけしか残さなかった
事業仕分けってのが昔あったんだけど?
事業仕分けってのが昔あったんだけど?

結局文句しか言わないのは変わらんのね
これじゃいつまで経っても政権とるなんて無理無理無理
これじゃいつまで経っても政権とるなんて無理無理無理