防衛省が電磁波を使う電子戦専門部隊を陸上自衛隊朝霞駐屯地に新設へ 中露に対抗




防衛省が電磁波を使う電子戦専門部隊を来年度末に陸上自衛隊朝霞駐屯地(東京都練馬区)へ新設する方針を固め、来年度予算概算要求に関連経費を計上することが20日、分かった。北海道と熊本県に続く専門部隊で、全国3カ所を拠点に電子戦で先行する中国とロシアに対抗する態勢を敷く。朝霞には3部隊を統括する司令部機能も新設し、陸自の全国の部隊を指揮する陸上総隊の傘下に置く方針だ。

軍事作戦では、通信機器やレーダー、ミサイル誘導に電波や赤外線などの電磁波が使用される。電子戦は、相手の電磁波利用を妨害し、自国の電磁波利用を防護するものだ。

具体的な作戦としては普段から相手の通信やレーダーで使用される電磁波の周波数を把握。有事には同じ周波数の電磁波を発射して混信を起こさせ、複数の部隊が連携するための通信をできなくさせる。動向を把握するためのレーダーも機能しないようにし、部隊の耳と目を不能にする。

陸自には電子戦部隊として第1電子隊が東千歳駐屯地(北海道)にあり、今年度末には健軍(けんぐん)駐屯地(熊本県)に80人規模で部隊を発足させる。朝霞に新設する部隊も健軍と同じ規模を想定している。

電磁波のうち地球の裏側まで伝わり、長距離通信に適している短波(HF)は現在、日本のどこからでも中国とロシアの全域で両国軍が使用する通信の状況が把握できる。日本周辺に展開してくる艦艇と本国の司令部などとのHF通信を確認することも可能だ。

電磁波は複数の拠点で収集することで電磁波を発する相手の部隊や装備の位置を詳細に特定できる。相手が移動している場合は移動方向も確認しやすくなる。陸自が専門部隊の拠点を増やすのはそのためだ。

個々の艦艇や航空機ごとに通信などで発する電磁波には指紋のような特徴がある。こうした電磁波の特徴を普段から収集し、相手の動向把握や作戦形態の分析に生かし、有事には効果的に妨害電磁波を発射して通信機能などを無力化する。

収集と分析を重ねた電磁波の特性を蓄積しデータベースも構築する。有事にどの周波数を使って相手の通信やレーダーを妨害するか備えておくためで、電子戦部隊の司令部機能がそうした役割を担う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b85e05037c98fa63d050c30f746758b4973428




ネットの反応(引用元
元々は各方面に1コ隊規模置くつもりが、冷戦の終結によって北海道で終わってしまった
この様な目に見えない戦いをする所にお金をかけるのは本気度の表れであるが、いかんせん米露中は師団、旅団内にも電子戦隊がある
自衛隊にはなんとか気張っていただきたい…
遅いくらいだが、やるなら世界トップランクしてぜひ本腰してもらいたい。
国民も、普段周りの仕事必死で十分に勤労していると思いますが、どうかもはや、韓中露とは戦時ちゅうせと片隅にでも、入れて欲しい。どうにもならないけど要は危機感です。交流あるのに、なぜ向こうは、靖国や、拉致や、領海領空文句言ったり、侵犯するのかと、片隅でも置いていただき、保安官や自衛官には、応援していただきたい。
政治も、ぐだぐだなので、国民総意が試されてます。
陸自朝霞駐屯地に新設ですか。
空自の航空戦術教導団電子戦隊、宇宙作戦隊海自の充実もお願いします。

YSー11A、YSー11B、ECー1、EPー3、OPー3Cも頑張っていますが、RCー2も早急に実用化、そしてEAー18Gグラウラー、RCー135の導入もご検討を。

「情報と作戦の吻合」これがキーワード!
情報と呼ばれるまでには手がかかる。そのタイム・ディレーを作戦分野はどこまで許容できるのか。情報分野はあくまでも情報として扱おうとするが、作戦分野はリアルタイムで欲しい。この話陸自だけの事なのか?
また、海・空の収集機はどうするのか?海のEP-3等は海自が独自に開発運用している機体です。空自は技本で開発された防衛省の機体です。その扱いはどうするのか?米海軍のVQ-1の任務は「艦隊の支援」「電子情報の収集」で、「艦隊の支援」が最初に持ってこられている。81空は・・・?
この種の話は具体的なところが見えにくいですね。
やることは増えるが、人は増えない。公務員の魅力な部分も削ぎ落とされ、ただただ安月給でこき使われるだけ。県などは自助努力なしに簡単に災害派遣要請で懐痛めず自衛隊任せ。左翼の思う通りに自衛隊は疲弊し、ガタガタになってるね。本来の防衛任務は全くの未経験だし、簡単に侵略を許すだろうね。
高額なる武器は相手に見せつけ思い止まることを要求するもの
一方電子戦の能力は忍者の活躍のような相手の神経を脅かすものだ
今や武器を持って戦う白兵戦はないに等しい
優秀な工学系の人材が多数求められる時代に入っている
相手のデータを蓄積し、いざという時には通信機能をダウンさせることは極めて重要である
戦闘機はなぜ高額か?

高額な部品を使っているから。
と言うのがある。

何に費用が掛かるのか?
システム開発と電子戦機器、エンジン、アビニオクス、ステルス対策、
初期開発費、保守点検費用、等々。

システム開発と電子戦機器に力を入れるのは当然か。

今に発表ってことは数年前から隊員の教育やらを含めて準備はしてたんだろうね。
特殊作戦群もそうだったが、発表する何年も前から準備やらで動いてるケースが多いんだよね。

それ知らない人は”遅い!”ってよく批判してるけどね。

電子線部隊が何より電波妨害に強くなければいけない。北海道と熊本の部隊との連絡は早馬、もしくは狼煙以外考えられない。乗馬と火起こしの訓練は怠らないように頼む。
規模だと米露中から2周回遅れなのかな。米国の戦力を巧く利用しつつ核心技術を磨いて欲しい。








この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!