小籔、兼近の森前会長への“切り取り”批判に称賛も疑問の声








「変な発言したから『おい責任とれ! 辞めろ!』っていう空気にするなら、変な切り取り方して、後任決まらへんような状態にした報道の仕方をした人も、辞任とかせなあかんのちゃうかなと」 こう語ったのは、芸人の小籔千豊(47)。これは小籔が2月12日に出演した情報番組『ミント!』(毎日放送)での発言だ。同番組で東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長(83)の「女性は話が長い」発言に言及した小籔。「一部の発言を切り取って、印象を強めようという報道は別に今回だけでない」「全文読んだら、たぶんみんな印象変わると思うんですよ」と擁護し、そして冒頭のように語った。 森前会長への“援護射撃”を送ったのは小籔だけではない。その前日、『Abema Prime』(ABEMA)に出演したEXITの兼近大樹(29)は「発言自体は許されることではない」としながらも、こう話している。 「『本当に全文聞いたのか?』っていう。全員がすべて聞いたわけじゃないと思うんですよ。ただ誰かが言っているから、『こんな酷いこと言ってるんだ』っていう切り取りの文字を読んで攻撃している人もたくさんいるなって感じた」

https://news.yahoo.co.jp/articles/8267564925290837a145cf8edcf64b2be103e11b


ネットの声

小籔さんや兼近の好き嫌いはともかく、このような意見があるのは当然かと。
ブラマヨの吉田さんもだが。
コロナの感染者が減ってきてワイドショーやらマスコミの絶好の煽りのネタが無くなりかけてきたところで、森発言はまさに絶好のタイミングで渡に船だったんじゃないかと思ってる。
批判している人たちが皆立派な人達だとはとても思えないけどね。
坂上忍だって“ブスは家出るな”とか言ってたでしょ。
マスコミ各社も女性社長なんて一人もいないし、役員の女性比率も低い。
百歩譲って、全文読んでも差別と解釈する人がいるのは否定しない。
読解力には個人差があるからな。
ただ、マスコミによる切り取り方に悪意があり、意図的に印象が悪くなるよう操作したことは間違いない。
世論の操作など、マスコミにかかれば簡単ということ。人一人処罰することは簡単。マスコミも誤報、勇足なら、きちんと謝罪、辞任は必要かもしれませんね。
本来多様性なんてものに正解なんて無いんだよね。
女性蔑視じゃないだろ?っという意見、
いや全文読んでも女性蔑視だよ、という意見、
双方あって当たり前です。




この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!