NATO事務総長「中国政府はわれわれと価値観を共有していない」




北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は7日、中国政府の指導部は「われわれと価値観を共有していない」との認識を示した。バイデン米大統領との会談後に記者団に述べた。

事務総長はまた、バイデン氏が出席する予定の6月14日のNATO首脳会議では中国とロシアが議題になるとした。

NATOは、ジュネーブで行われる米ロ首脳会議などの対話を含め、ロシアに対するバイデン氏のアプローチを支持しているとも述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c4cd5dd76a70617370d381134bf45dcd9de6e7c







ネットの反応(引用元
すごい短い期間で、ここまで状況が変わるとは。
コロナやウイグルの人権問題、香港、台湾、南沙諸島が象徴する領土拡大への隠さない野心。スパイ行為。植民地政策を放棄した西側諸国からすれば、世界のバランスを崩そうとする野心は許せない。経済的な利害より価値観なのだろうけど、そもそも、このタチの悪い国が経済的に力をつけるのも危険と、一斉に舵を切ったということか。
やはり福沢諭吉翁の言う通りだね、「中国は覇権主義で有り組むべからず、呑み込まれるぞ、アメリカは民主主義を教えてくれる、組むべきはアメリカである。」だから西側民主主義陣営と価値観を共有できる筈はないさ。対中国共産党包囲網の大義の下に軍事的経済的に結集すべき、一国では勝てないと分かっている以上、クアッド +NATO+TPPなど味方を増やせるだけ増やすべき、後敵国条項が残り機能不全に陥っている国連に代わるシステムの構築も必要。
NATOそのものが、ロシアのみならず、中国に対しても声明を出したのは、少しビックリ。半年前までとはえらい違い。中国の脅威を共有できる事は日本にとっても、この上ないメリット。

さて、中国の反応が見もの。

趙立堅さん、習近平主席の『腰を低くし、相手に尊敬され、愛される国を目指す』の発言に沿う、発信を見せて下さい。

NATOに日本も加盟して、あと加盟していない西側諸国を糾合し国連に代わる国際機関にした方がいいのではないだろうか、冷戦機関であれば現在は中国を中心とする専制主義国家群との冷戦なのでNATOを中心に対応していった方が良いように思える。国連は中国、ロシアが居る限り拒否権で西側諸国がやろうとすることは何もできなくなってしまっているので別な組織にした方が良い。
ついに中共の世界征服という野望が国際的に認知され、対中共へと完全に舵が切られたという事です。
自由で人権が尊重される世界を作り上げて行ってほしいものです。
NATOには対露対策と同時に独の封じ込めという意味があった。この現代においても中との繋がりが深い独を封じ込めるという事が必要になりそうだとは。
独が自衛隊演習参加は、NATOの動きに対して独が何らかのパフォーマンスをしているように見えてくる。
西側は地政学的に中共やアジアに対してイマイチ肌感が分からなかった。でもコロナによる世界を目の当たりにした時、ウイルステロの現実味を身をもって感じたんだろう。現に強権的にウイルス蔓延を防いでいるのは中共だけだからね。
対中共包囲網構築は大賛成だが仲間が増えると簡単に裏切る輩も出るだろう。まずは米英豪印プラス台越くらいと緊密に結託して欲しい。
NATO事務総長の発言を受けて、どんな戦狼発言が出て来ますかね?

価値観を共有していない=適性国家で有るという事に他ならない。

中共は、ここで強気を覆せば国内から「弱腰だ」と誹りを免れず、今まで通りの強気を通せば、さらに締め付けは厳しくなるでしょう。

大変楽しみにしております。

共産主義、全体主義国家と価値観を共有できないのは当たり前です。共有できると思う方がおかしい。
西側は価値観の多様性を謳いながら全体主義を排除するのはダブスタだという意見が時々あるが、別に中国やロシアが全体主義でも構わないのである。ただ国際社会の一員として活動するなら国際法やルールを守りなさい、それができなきゃお付き合いできませんよ、というだけのこと。
中国は戦後定まったそういう国際秩序を自分流に変えようとしているから反発を食うのである。全体主義が好きなのはいいが自国内だけにしとけって事だ。
しかしNATOが直接中国に対してこういうコメントするのは珍しいね。初めて聞いたかも。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!