
奈良県生駒山の磨崖仏が、メガソーラー工事で切り取られる? ネット「これはひどい」「金儲けのために神仏を恐れぬ所業」
だ、だ、だ、大ショックです。https://t.co/Hmc7uBcMCL
— 平群のメガソーラーを考える会≪奈良県生駒郡平群町≫ (@heguri_nara) July 21, 2021
久しぶりの投稿です。
平群町櫟原(いちはら)にある、裏の谷の磨崖仏が、先月、メガソーラー工事業者により、切り取られたとの話を聞きました。工事は現在、県より停止を指示する行政指導が入り、一旦止まっている状態です。ということで、その隙に、偵察へと向かったのでありました。裏の谷磨崖仏地蔵菩薩立像

Twitterの反応

大ショック
ひどい(;ω;)
ひどい(;ω;)

まさに金儲けのために神仏を恐れぬ所業。
罰があたることでしょう。
罰があたることでしょう。

仏様を切り取るのはダメだと思います!

これはひどい(´・ω・`)

メガソーラーは日本のためにならない。

なんて事するんだ!

えっ⁈ 跡形もない…。
何でこんな酷い事が、金儲けがしたいが為にできるのだろう…。
ショック…

自然破壊しまくりのメガソーラーですね!どこがエコなんだか

天罰を食らって犠牲になるのは地域住民の皆さんなのでしょうか。

これは、許可したヤローを追及しなければ

日本国中、至る所で業者が無茶苦茶やってます。東北や中国地方の手付かずの山林を荒らし放題に削ってますよ。
業者はやったもん勝ち、行政は住民無視だもんね。
これを機会に、林地開発許可制度の厳格化と罰則を徹底して頂きたいです。
業者はやったもん勝ち、行政は住民無視だもんね。
これを機会に、林地開発許可制度の厳格化と罰則を徹底して頂きたいです。