
世界初「3Dホログラム」 20年ぶりに新しくなる渋沢栄一 新1万円札の印刷始まる
20年ぶりに新しくなる1万円札の印刷が、1日から始まった。
2024年度上期をめどに発行される新しい1万円札は、国立印刷局の工場で印刷が始まった。
財務省は偽造防止のために、およそ20年ごとに紙幣を作り直していて、新しい1万円札は、傾けると、3Dで実業家の渋沢栄一の肖像が浮かび上がる「3Dホログラム」を世界で初めて紙幣に使うなど、偽造防止対策が施されている。
続きは↓
www.fnn.jp: 渋沢栄一 新1万円札印刷 世界初「3Dホログラム」.
https://www.fnn.jp/articles/-/232808

ネットの反応(引用元)

壱万円のほうがしっくりくるな

紙のお金の高性能化もいいけど、デジタル通貨の準備はしてるの?日本

3Dホログラムは大蔵省オリジナルなのか?
それを作った企業が偽造したらどうすんの
それを作った企業が偽造したらどうすんの

現物が流通するのっていつなんだろう
3Dホログラムは見てみたい
3Dホログラムは見てみたい

初めて英語表記が加わったのも注目点だね
BANK OF JAPANと書かれている
BANK OF JAPANと書かれている

紙幣は日本が世界一美しいもんな
未だに凝るということはキャッシュレスは内心したくないんだろう
未だに凝るということはキャッシュレスは内心したくないんだろう

渋沢は今の日本に一番足りない有能の化身のような人物

福沢諭吉が20年って意外と短い

福沢諭吉は「為替」という言葉を作った
渋沢栄一は近代国家の銀行の礎となった
渋沢栄一は近代国家の銀行の礎となった
どっちもお金絡んでるんだよね