• HOME
  • その他
  • 【AERA】東浩紀氏「立憲民主党の次期衆院選公約に失望」「非自民非共産の投票を貫いてきた。けれども今回は無理かもしれない」

【AERA】東浩紀氏「立憲民主党の次期衆院選公約に失望」「非自民非共産の投票を貫いてきた。けれども今回は無理かもしれない」




 自民党総裁選の報道が過熱している。重要な政局であることは疑いない。

とはいえ、派閥の数合わせや大物議員の動静が連日報道される様子にいささかうんざりするのも確かだ。私たちはこの30年、こんな人脈依存の密室政治から手を切るためにこそ二大政党制を目指してきたのではなかったのか。時計の針が逆戻りした感がある。

他方で野党第1党の立憲民主党にも失望するばかりだ。同党は9月前半に次期衆院選公約を2度にわたり発表したが、本気で政権奪取を目指しているようには思えない。

いま発表されている12の項目は、夫婦別姓やLGBT平等法、ネット中傷対策といった同党岩盤支持層を強く意識した政策が中心で、そこにモリカケ再調査や学術会議人事再任命、赤木ファイル開示といった個別事例が加わる。いずれもたしかに重要ではあろうが、新政権の軸になるようなものだろうか。むろん第3弾で憲法や外交、貧困解消や安全保障などについて新機軸が打ち出されるのかもしれないが、これらの項目を最初にもってきたこと自体が視野の狭さを示している。

加えて問題なのは、国民的な喫緊の関心事であるコロナについていまも非現実的な姿勢を崩していないことである。立民は従来、菅政権のウィズコロナを批判し「ゼロコロナ」を打ち出してきた。10日にも人流抑制を強化すべきだとの緊急提言を取りまとめている。

けれどもいまや、変異株の出現やワクチン接種拡大、さらには自粛疲れなどによって、行動制限に頼り感染完全制圧を目指すのが非現実的であることは明らかになっている。コロナとの闘いが長期にわたらざるをえないこともみなわかっている。多くの国民が望んでいるのは、そんな現実を受け入れ、限界はあろうとも日常を回復するために動いてくれる生活者視点の政治である。立民は人々の期待を読み違えているといわざるをえない。

筆者は1971年生まれで90年代に有権者になった。そのあと国政では、政権交代能力をもつ野党の出現を望み非自民非共産の投票を貫いてきた。けれども今回は無理かもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5baaad560a24afc170f762e7742dd2e07733e55c







ネットの反応(引用元
確かに野党の公約に呆れる。
そもそも公安に監視されてる政党と連立を
なんて叫んでる時点でアウト。悪夢の政権は
防がなければならない。みなさん投票を。
野党第1党の居心地がよく、気に入ってる立憲民主党同党が、本気で政権奪取を目指しているはずがない、、、
与党を批判して一定の批判票さえ集められれば、ある程度の議席は確保できる。
自ら政策を考えることなどできないのだから、、、
議員報酬は与党と仲良く削減提案をしないからね。誰も応援しないでしょう。野党なんて。参議院改革や議員報酬大幅削減や公務員大幅削減とか提案すればそれは評価されるでしょう。でも、どうせできないと思いますけど。
東さん、正に正論。よくAERAが掲載したもんだ。
保守の目から見てもくだらない公約に眩暈がしたが、反自民からも言われる様じゃもう駄目だね。アベノミクス検証なんかしてる暇があったら、立民党首の選挙でもしたらいいんだよ。まぁ支持率は上がらないのだろうが。
国民の1%が求めていることじゃなくて、80%くらいが求めていることを公約に掲げればとりあえず勝てるのに、しない時点で勝つ気がないの丸わかり
もちろん少数も大事だけど、大多数を説得させなきゃ、選挙には勝てんて
立憲民主党と日本共産党にはがっかりなのは同調する。コロナ問題以外、日本が隣国から責められていることを直視することもあるのに、それは、あの民主党時代のチャイナ漁船を隠蔽するがごときのように政策でも隠蔽している。政治家はパフォーマーでも何でも無い。松下政経塾からの出が多い立憲民主党の議員は本当に松下政経塾で何を学んできたのだろうか?自分という製品の売り込みだけか?そう思う。
立憲民主党の現在発表されている選挙公約のうち、コロナや経済対策は
「コロナ指令塔設置」「補正予算組む」「2022年度予算見直し」だけ。
外交に関してはノーコメント。

政権交代したいならもっと具体的な対策を提示すべき。

野党に政権を奪取する意欲が無いのは公約を見ればわかる。
彼らは現状に甘んじたいのだ。・・・だって楽だから。

私自身は失望することがないな。もともと期待してないから。
あぁ、いつもの彼らだと。そう思うだけ。

その界隈の方々が喜びそうなことは直ちに閣議決定に含まれますが、一般国民のための政策は皆無ですね。特に外交、軍事防衛分野に至っては発表すらしていない。
思いっきりその通り!
やっぱマスコミが話の種で、原発、モリカケやLGBT等騒ぐから目の前の生活の話が飛んでしまってしまうのでは。
なんて言うか、大物議員を陥れる報道に人気があるのは解るけど、マスコミも国民目線の生活感を衆議院選挙や総裁選挙に取り組んで欲しいです。
子供の将来うんぬんって、今がなければ将来もないのを解ってほしいものです。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!