• HOME
  • 政治ニュース , 野党
  • 【立憲と共産は野党共闘やらなきゃもっと負けていた】某大名誉教授「“失敗論”は自公の思うツボ」

【立憲と共産は野党共闘やらなきゃもっと負けていた】某大名誉教授「“失敗論”は自公の思うツボ」




「野党共闘は不発」「共闘失敗」「共闘生かせず」――。1日の全国紙の朝刊はこぞって野党共闘について低い評価を下した。しかし、果たして今回の総選挙で野党共闘は本当に失敗したのか。

都道府県庁がある中心部の1区は無党派層が多く与野党接戦になりがちだ。1区の星取表を前回と比較すると、2017年は野党が12勝35敗と大敗したが、今回は17勝30敗だった。17勝のうち、岩手、長崎、大分を除く14選挙区は野党一本化が実現していた。

前回、一本化できず自民に敗れ、今回一本化により野党が勝った選挙区は7つ(茨城、千葉、神奈川、兵庫、奈良、徳島、宮崎)もある。

30敗のうち6選挙区(宮城、秋田、山梨、長野、東京、愛知)は1万票差以内の惜敗。すべて野党共闘が成立していた。野党共闘が一定の効果を発揮したのは明らかである。

■野党乱立72選挙区での勝利は6選挙区のみ

逆に野党乱立は与党を利し、トンデモ候補の当選を許すケースもある。東京16区ではがん患者や女性に対する暴言で知られ、落選危機が取り沙汰された自民・大西英男氏が当選したが、立憲と共産候補の票を足せば、大西氏の得票を上回っていた。

野党5党(立憲、共産、国民、れいわ、社民)が乱立したのは全国で72選挙区。与党に勝てたのは6選挙区に過ぎない。

立正大名誉教授の金子勝氏(憲法)が言う。

「野党共闘を失敗と評価するのは間違っています。野党がまとまっていなければ、獲得できなかった議席もあるし、接戦にすら持ち込めなかった選挙区もあるでしょう。今回は競り負けた選挙区も少なくなく、力不足は否めない。選考方法など課題も多い。ブラッシュアップは必要ですが、野党が共闘に後ろ向きになれば、自公の思うツボです」

2013年の参院選1人区で野党は2勝29敗と惨敗。その後、野党共闘を進め、16年は11勝21敗、19年は10勝22敗と盛り返した。野党は「共闘」なくして、来年の夏の参院選挙は戦えない。

日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/296898/







ネットの反応(引用元
その通りだ! 立憲と共産党は合体すべきだ!
来年の参議院選をもう一度このやり方で戦ってみればいいと思う
そうすればいいか悪いかはっきりわかるんじゃないの
そのまま続けて自滅しろ
さすが憲法学者様は頭がよろしいようで
立憲民主は自民党のことばかり見ていて実際には国民を見てないし声を聞いていない。だから毎回選挙に負けるんだよ。今回維新には票が行ったことをよく検討して自分たちこそが国民に寄り添っているという間違った認識をよく見つめ直せ。
ゲンダイと金子勝の願望はそうなんだな、という記事。
キッシーエダNO選択選挙でしたよ
立民は毒饅頭を喰ったんだから、食い逃げは許されない
立憲民主党(閣外協力)共産党→立憲共産党→日本共産党
この道しかない
どっちに転がっていても負けたんだよ
国民からそっぽ向かれたんだから
そらそうやね
なんつーか共産よりも立民が弱すぎる感じ
公約も微妙







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!