• HOME
  • 政治ニュース , 野党
  • 【代表選】立民中堅・若手議員らが福山幹事長にインターネット投票導入を提言 SNS公開討論会も求める

【代表選】立民中堅・若手議員らが福山幹事長にインターネット投票導入を提言 SNS公開討論会も求める




 立憲民主党の中堅・若手議員有志34人は8日、同党の代表選でインターネット投票を導入するよう求める提言を福山哲郎幹事長に申し入れた。結党時の2020年9月の初の代表選は国会議員による投票だったため、ネット選挙の導入により、地方議員や党員・サポーターを含めた「フルスペック」の代表選を目指す考えだ。

提言をまとめた有志のうち、落合貴之氏は記者会見で「参院選を控え、党勢を立て直すチャンスが代表選だ。本気で取り組まないと再建できない」と強調。代表選では党内の保守からリベラルまで政策の幅を示せるよう、SNSで政策別の公開討論会などを発信することも求めた。

執行部は党員・サポーターの投票を認める方針だが、ネット投票の考えは示していない。提言では今後、新型コロナウイルスの感染再拡大時の各種選挙でネット投票が有効になるとも指摘した。また、福山幹事長が年内に召集される臨時国会前の代表選実施を目指す方針を示していることに対し、中堅・若手は「新たな代表をじっくり選ぶプロセスも重要だ」(中谷一馬氏)とも提言し、早期の代表選実施にこだわらないよう求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e99b7ebab3ad362c4d37dfc7d88afd86864e373d







ネットの反応(引用元
ネット投票するかどうかは別にしてもフルスペックの代表選にするのが1番いい
個人的な勉強不足もあるけど、立憲の中にも色々会派がある事をこの代表選で知った。立憲だって批判一辺倒ではなくて政治の事を考えている事を討論会という形で示す事が出来るチャンスだと思う
立憲はあれだけジェンダーやらLGBTQ問題に取り組むと豪語していたのだから、少なくとも女性の候補者は半数また半数以上出すべきじゃないですかね。今のところ高齢の男性の名前しか出てませんが。

自民党でも形だけかもしれんが、男女半々でしたよ。自民党は遅れてる!!というのだから自分たちはきちんとしてください。

あと、政策討論は出来るんですかね?自民総裁選には政策がバラバラだ!とか文句言ってましたけど。
そして党員投票含めたフルスペックの選挙は必ず行うべきです。

ジェンダー問題訴えてクォーター制がどうのこうの言ってた政党の代表戦。立候補予想者に女性議員がいないのも変だよなぁ。立憲民主党は 注目浴びたいがために最初は声高に叫ぶけれどもどんどん尻すぼみになっていくイメージしかない。
今回も若手議員が言ってるがすぐに沈静化するのだろうな。
こんなの事前に話し合っておけよと思ったの、私だけ?

突然ネット投票って言われても、準備できるわけない
結局、禍根が残るだけだと思うのだが

というか、こういう話が普段できないくらい、風通しが悪いのか?
そんな気しかしないなあ

だとしたら、それが一番問題なんじゃないの?

色々やってみる事は良い事だと思うが、その前に今回の惨敗の考察をする事が大前提。
反省もせず新しい試みをやって見るだけでは意味がない。
受け入れられる現実的な政策と、批判ばかりしないで与党案の早期成立に協力する柔軟性などを見せないと。
代わり映えのしない政策なら代表選の投票方法などどうでも良い事だ。
もちろん代表選実施方法の議論はいいが、その前に共産党との連携を継続するのか、解消し中道路線に戻すのかについて各候補者は方向性を明確に示し立候補して貰うことが先決。この点を曖昧にした代表選では有権者の拡大に繋がることはない。
一番許せないのは学術会議の推薦人を否決されたのを、復活させて再任命するとか公約にした事だよ。

どういう経緯でそうしようとしたのか検証して欲しいわ。

言いたいことはわかる。
だが代表選をするときになってそんなこと言っても遅いだろう。
次のため何年もかけてシステムを構築してチェックすべきでは?
ひと月やそこらでできるもんか?

精査したシステムで代表選をして、それをもとに国会議員だけでなく地方選挙でもできますとかアピールすると面白いのに。
目先のアピール合戦しか考えないのは立憲の病気か?

争点は共産党との協力関係、外国人参政権問題、北朝鮮との拉致問題、徴用工や慰安婦問題を踏まえた対韓国問題。自衛隊も含めた憲法問題、尖閣諸島問題も含めた国防問題。
要するに日本人の政党かどうかの見極め選挙だよ。
ネット投票は構わないが「資格審査」は厳密に行ってほしい。民主党時代、民主党のサポーターに国籍条項はなかった。つまりお金させ出せば民主党の代表選に投票できた。実際あの頃は「民主党の代表=日本の総理大臣」であったのだ。民主党内でも外国籍による投票権は批判があったと見え、すぐに日本国籍必須になった。民主党のサポーターは一気に15%減ったという。ネットでは個人特定をしっかり行わないと、不正投票が横行する可能性がある。ネットにはそれだけのリスクがあるのだ。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!