
【自民総裁選】小泉進次郎氏、石破氏への投票理由を語る 「違う声を強みに変える自民党でなければ」
「真意は、語れば語るほど、伝わらなくなる。今回はそういうケース」と述べ、「二者択一の選挙に見えるが、それほど単純ではない。だからこそ、語れば語るほど思いが伝わらない局面もある。そんな時は語ってはいけない」と述べた。
10日の所見発表後、青年局&女性局の討論会の内容を重視すると話したが、「私なりに感じることはあったが、思いは新総裁に伝える方がいい。私はバッターボックスに立っていないのに、こういう注目のされ方をしている」と戸惑いも漏らした。https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201809150000209.html
小泉進次郎氏のことをメディアでは賞賛していますが、ひねくれものの私は「私はバッターボックスに立っていない…」要は、安倍総理と石破氏の一対一の図式にしたかった。自分がマスコミに取り上げられ、自分には影響力があるのだといわんばかりである。傲慢さが顔を出したように私は捉えました。そして、逆張りして私は他とは違うのだということをアピールしているに過ぎない。メディアでは、両者の顔を立て忖度したといっているが、八方美人なだけで、それなら冷や飯覚悟で最初から石破氏を応援していたものたちの方が、はるかに信念があると感じる。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537445178
※夜の政治スレ
https://www.sankei.com/images/news/180920/plt1809200055-p1.jpg
自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は20日、総裁選で石破茂元幹事長に投票した理由について「違う声を強みに変える自民党でなければならないと思った」と述べた。党本部で記者団に語った。
3選した安倍晋三首相については「政治家として腹の底からやりたいこと、思っていることを完全燃焼していただきたい。党内で違う声やさまざまな声があっても、それを強みに変えていただきたい」と語った。
2018.9.20 16:58
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/180920/plt1809200055-n1.html
★1が立った時間 2018/09/20(木) 18:23:03.74
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537435383/
内容も考えずに「違う声」だからついたのか。「その声」はコロコロ変わるのにな。石破は自民が劣勢になると
内部改革も考えずに離党。アチコチの党で話をしても、軸がブレるので合わずにどこにも受け入れられず、
とうとう自民に戻る。節操がない。進次郎も節操無し。親父のおかげで、日本中派遣、臨時だらけ。
これじゃ消費も伸びないわ。
支離滅裂なこと言ってるなぁ
ま、今回の総裁選でこういう中身の無い如何にもな発言が見透かされてることが分かった
そういうことも収穫だな
バカが浮き彫りになった
>>1
次期総裁選で石破が勝った場合への布石。
安倍政権では未だ未だ若くて大臣は無理っぽいとの判断だな。
3年後、さらに3年後まで見ている。
なんか好きにはなれないけど。
違えば何でもいいのかよ
中身が大事なんだよ、ぼんぼん
>>1
自民党は安定期に入っていたため党内事情に気を配ってこなかったが、石破派と小泉進次郎はどういう関係なのか?
政策的な影響はあるのか、単に石破茂個人と性格的に仲が良いだけで、いざとなれば悪党である田村憲久を
切り捨て(生死を問わない)られるのか程度は知っておきたい
違う声って批判の事?
>>1
こいつただの馬鹿じゃん
頭悪いよね。
なんでも逆張りしてりゃ支持されるとでも思ってんのかね。昭和の政治家やん
悪く言えば小賢しい、だからな
石破の支持理由をもう少ししっかりしてればいいんだが、
>>1のじゃあ適当過ぎて誰でもいい感が漂うのがなぁ
八方美人的な言い方は本人の陶酔志向の様に撮れてしまう
地方締め切り前に表明するよなあ?
締め切り直後に表明とかほんと、ただのパフォーマンス
いつまでも通用すると思うなよ
石破はもう終わったけどこいつはこれからだもの