• HOME
  • その他
  • 中露政府、処理水の大気放出検討要求⇒日本政府「要求の受け入れは不可能」⇒東大教授「海洋放出のほうが環境への影響はより小さい」

中露政府、処理水の大気放出検討要求⇒日本政府「要求の受け入れは不可能」⇒東大教授「海洋放出のほうが環境への影響はより小さい」




中国とロシア両政府が、福島第一原発の処理水放出を巡り、大気への水蒸気放出を検討するよう日本政府に求めていたようだ。

これに対し、日本政府は要求の「受け入れは不可能」と突っぱね、海洋放出に踏み切る見通しという。

中国、ロシア両政府が東京電力福島第1原発の処理水を巡り、大気への水蒸気放出を検討するよう7月に日本政府に直接求めたことが20日分かった。複数の外交筋が明らかにした。日本に海洋放出計画を先送りさせ断念に追い込むことを目指し、共同歩調を取ったとみられる。日本政府は中ロに反論していく方針だ。

中ロが7月下旬、日本政府に20項目の質問リストを共同で提出し、水蒸気放出は海洋放出より「周辺諸国への影響が少ない」と主張した。国際原子力機関(IAEA)にも同様の文書を送った。日本政府関係者は要求の「受け入れは不可能」と話した。近く海洋放出に踏み切る見通しだ。

水蒸気放出は放射性物質トリチウムを含む処理水を蒸発させ大気中に排出する方法。日本政府内で一時検討されたが、大気中の放射性物質のモニタリングが海洋よりも難しいなどとして見送られた。

中ロは質問リストで、大気中の放射性物質のモニタリング手法は技術的に確立されていると指摘して日本政府の見方を否定した。

引用元 処理水、中ロは大気放出検討要求 海洋計画阻止へ共同歩調

本当は無視すればいいが、そうもいかないので、日本政府は日本の正当性と処理水の安全性を世界に訴える形で中露に反論するしかない。

原子力工学の専門家で東京大学・岡本孝司教授は中露の主張に対して「中国とロシアが、トリチウムを含んだALPS処理水の環境放出を認めました」とコメントしたうえで、大気放出よりも海洋放出の方が安全だと指摘。

中国とロシアが、トリチウムを含んだALPS処理水の環境放出を認めました。
大気放出でも海洋放出でも、環境に放出することに変わりはありません。大気も世界中に繋がっています。
海洋放出でも、大気放出でも拡散のためにすぐ薄まります。海水の量のほうが、大気中に存在する水蒸気全体の量よりも、桁違いに大きいので、海洋放出のほうが環境への影響はより小さくなりますね。
中国ロシアからの話は、単純な言いがかりです。中国の原子力発電所からは、海洋放出も大気放出もどちらも実施しています。中国も全部大気放出に切り替えるのですかね?
なお、60年前の中国などによる大量の核実験により、大気中には極めて大量のトリチウムなどの放射性物質がばらまかれました。当時は、200Bq/Lと、ALPS処理水と同じ程度のトリチウム濃度を持った雨が東京には降っていました。中国の雨は風上なのでもっと濃かったかもしれません。

ネットの反応

自国のことは顧みず…。

中国は日本に対し「本当に安全ならなぜ飲用水やかんがい水に使わないのか」ということだったが、中国原発は安全といいながらもIAEAの査察を受け入れたとは、聞いたことがない。
査察を受け入れず安全というなら、中国こそが「飲料水やかんがい水」に使い国際的に証明されては如何か。
国連常任理事国なら、それに相応しい何処の国も認める国になれないのか。

中露はウクライナで戦術核兵器を使う気でしょう、そんで大気中の放射性核物質の濃度が上がったのは日本が核汚染処理水を大気中に放出したためと言い出すのは目に見えてる。
IAEAや日本国政府の科学的な根拠のある主張を支持するか、それとも言論の自由のない中ロ政府の主張を支持するかの問題です。日本国内では言論の自由が保障されているので、中国人の大学教授や日本人の大学教授がテレビに出て、中国の主張をほとんどそのまま発言しているます。マスコミや政党の中にも同様な人がいます。日本国民はよく考えて聞く必要があります。
日本のあらゆる行動に言いがかりをつける中国。理由もなく日本人を拘束する中国。日本の領海への侵入を繰り返す中国。日本は何故こんな国と付き合う必要があるのか。
技術的なメリットデメリットは、自分は素人であるから分からないが、少くとも中ロが反対と言うだけで、おそらく、技術論ではなく、日本を牽制することが目的なのだろうということは分かる。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!