• HOME
  • 海外ニュース
  • 中国への外資企業による直接投資が、前年比で約82%減。経済成長の鈍化や反スパイ法などの懸念により

中国への外資企業による直接投資が、前年比で約82%減。経済成長の鈍化や反スパイ法などの懸念により




中国への2023年の外資企業による直接投資が、前年比で約82%減だったそうだ。

経済成長の鈍化や反スパイ法などのリスク懸念が高まっているそうだ。

中国国家外貨管理局が18日発表した2023年の国際収支によると、外資企業による直接投資は330億ドル(約4兆9500億円)だった。前年比で約82%減で、30年ぶりの低水準にとどまった。中国は改革開放政策の下で外資を呼び込んで急速な経済成長につなげてきたが、経済成長の鈍化や政治リスクを警戒して外資企業が対中投資意欲を減退させているとみられる。

中略

中国での新規投資に慎重になり、撤退や事業縮小を進めている外資企業が出ている。不動産不況を背景とした中国経済の減速に加え、米中対立や反スパイ法が中国事業に与える影響を懸念しているもようだ。中国に進出する日系企業の団体、中国日本商会が1月発表した会員企業アンケートでは、2023年の対中投資を「しない」か「22年より投資額を減らす」と回答した企業は計48%で、増加意向は計15%にとどまった。

引用元 外資企業の中国への直接投資が昨年は82%減 30年ぶりの低水準 経済鈍化や政治リスク警戒

そんな中、経団連を中心とする「日中経済協会」が今年1月に中国を訪問し、中国のビジネス環境の改善を訴えたものの、結局はビジネスパートナーとして、中国依存を継続させたい思惑が透けて見える。

対中投資を『「しない」か「22年より投資額を減らす」と回答した企業は計48%』とのことだが、このような状況でも投資額を増加させようとしている日系企業が15%もあるという。社員のリスクよりも目先の利益を優先していると言わざるを得ないだろう。

ネットの反応

安定した自由な経済活動が保証されない限り、
腰を据えて商売をすることに躊躇するのは至極普通のことであろう。
そりゃ政府の都合で工場止められるどころか社員拘束されるんじゃ中国へ無理して投資することはないですね。
だって中国政府自身が反スパイ法で海外からの投資を阻害しているんだから。胡錦涛時代は日本や台湾と対立してても経済は経済として受け入れてたのにそれを自ら潰してしまったのだから。
今、どうやって中国から手を引くか?がテーマの時に
対中投資は普通しないよね。
最低でも習近平さんが引退しない限り、景気回復はないだろう
この様な中国に投資する企業は狂気の沙汰です。
社員と株主を守る気が有れば静かに中国から撤退するのがまともな経営者の行動です。
そりゃそうでしょうね。
今から対中投資増やす外資企業がいたらかなりの逆張りギャンブラーだと思います。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!