• HOME
  • その他
  • 共同「国民、立民と連携へ協力要請…」と出鱈目を報じ、玉木代表から「「連携へ協力要請」などしていません」と指摘される⇒その後「立民との連携に課題指摘」に変更。全国の地方紙も一斉に変更していた

共同「国民、立民と連携へ協力要請…」と出鱈目を報じ、玉木代表から「「連携へ協力要請」などしていません」と指摘される⇒その後「立民との連携に課題指摘」に変更。全国の地方紙も一斉に変更していた





共同通信がまたもやらかした。

共同通信は19日に「国民、立民と連携へ協力要請 玉木代表、連合会長と会談」を配信。「国民民主党の玉木雄一郎代表は19日、最大の支援団体である連合の芳野友子会長と国会内で会談し、立憲民主党との連携実現に向けた協力を要請した。」とあった。

すると、国民民主党の玉木雄一郎代表から「「連携へ協力要請」などしていません。連合が「大きな塊」を求めるなら、連合から立民に政策の見直しを働きかけてくださいと言っただけです。」とデマを指摘。

玉木代表の指摘後、記事はすぐに書き換えられ、タイトルが「立民との連携に課題指摘 国民代表、連合会長と会談」となっていた。内容も修正され「国民民主党の玉木雄一郎代表は19日、最大の支援団体である連合の芳野友子会長と国会内で会談し、立憲民主党との連携実現に向けた課題を指摘した。」となっていた。

そして、相変わらず全国の地方紙が、共同と同じ動きを見せていた。「国民、立民と連携へ協力要請」で検索すると、各地方紙の報道がヒットするが、開いてみると「立民との連携に課題指摘」になっている。

共同通信のデマ報道に全国の地方紙が連動しているという恐ろしい状況が改めて確認できた。

これ、指摘がなかったらおそらく変更は無かっただろう。共同通信のデマがそのまま浸透していた可能性がある。そういう意味ではSNSの存在は大きい。

マスコミもいい加減、従来の偏向報道やフェイク報道が通じないことを理解しないと、失った信用の回復など到底無理だ。また、共同通信の報道を鵜呑みにする地方紙にも、いい加減自分たちで取材したらどうだろうかと言いたい。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!