
川勝知事「6月議会で辞任」から一転、10日にも辞職願提出へ
6月の議会をもって辞任する意向を示していた静岡県の川勝平太知事だが、一転して辞職願を10日にも提出する方針を固めたそうだ。
それに伴う知事選は、5月9日告示、同26日投開票で行われる可能性とのこと。
静岡県の川勝平太知事(75)は8日、新規採用職員への訓示で職業差別と捉えられかねない発言をした問題で、辞職願を10日にも提出する方針を固めた。
関係者が明らかにした。県選挙管理委員会によると、公選法の規定により、知事選は5月9日告示、26日投開票で行われる可能性がある。
川勝知事は当初、6月議会での辞職を想定。しかし、県議会の自民、公明両党の会派は「県政の停滞を招いてはいけない」として、早期の辞職を要求。知事は「県議会の日程調整に全面的に従う」との考えを示していた。8日になって、知事から議会に対し、辞職願を10日に提出するとの連絡が入ったという。
そもそも6月の辞職も「本当に辞職するのか?」と疑う声もあがっていた。しかし、県議会が辞職を迫ったことで、10日に辞職届提出との判断に至ったようだ。また、各メディアが一斉に叩いたことで、報道を通して全国からのブーイングが知事に届いたのかもしれない。
知事選が早まり、候補者をどうするか各会派は大忙しとなりそうだが、大村慎一元副知事が知事選出馬を表明していて、大村氏は「混迷する県政の立て直しに全力で取り組みたい」と述べていた。また、前浜松市長の鈴木康友氏も出馬に意欲を示しているという(参考)。他にも、報道によると立憲民主党の渡辺周元防衛副大臣も知事選出馬に意欲をにじませたという。渡辺氏は、ニッポン放送ラジオ番組で「いろんなことができる自負はある。今すぐ決断できるかというと、政治情勢もあって半分半分というところだ」と述べたそうだ(参考)。
問題知事の辞職に伴う選挙であると同時に、リニアの進展に関わるだけに、全国から注目を集めるだろう。
どうか全国的に嫌われた我が故郷の信頼を回復できる知事が選ばれますように。
ネットの反応



まぁ、この人の場合、本当に出すまでは信じられませんね

どうやら辞め辞め詐欺ではない様だな。
安心してもいいかな?
