• HOME
  • 海外ニュース
  • パリ五輪ボクシング女子66キロ級巡り、IOC「すべての人は差別なくスポーツをする権利を持っています」⇒ネット「差別と区別は違う」「スポーツには公平性や安全への配慮も不可欠」

パリ五輪ボクシング女子66キロ級巡り、IOC「すべての人は差別なくスポーツをする権利を持っています」⇒ネット「差別と区別は違う」「スポーツには公平性や安全への配慮も不可欠」




パリ五輪のボクシング女子66キロ級で、昨年世界選手権で性別適格性検査で不合格となった選手が出場し、2回戦でイタリア選手が途中棄権したことが話題となっている。

これについて、IOCが「すべての人は差別なくスポーツをする権利を持っています」と主張したが、これについても物議を醸している。

国際オリンピック委員会(IOC)は1日、パリ五輪のボクシング女子66キロ級で昨年世界選手権で性別適格性検査で不合格となったイマネ・ケリフ(アルジェリア)が2回戦で勝利したことを受けて広がった波紋に「すべての人は差別なくスポーツをする権利をもっている」と声明を発表した。

声明では「パリ五輪のボクシングトーナメントに参加するすべての選手は大会の資格と参加規程、パリ2024ボクシングユニットが定めたすべての医療規定を遵守している。これまでの五輪のボクシング競技と同様に、選手の性別と年齢はパスポートに基づいて決定される」と、強調。予選でも適用されているとし、同じく昨年不合格となっていた57キロ級のリン・ユーチン(台湾)も含めケリフらは「2人は女子カテゴリーの大会で長年にわたり活躍してきた」との認識を示した。2人は東京五輪などにも出場しており、昨年の世界選手権での失格については「IBAによる突然の恣意的な決定で正当な手続きなしで突然失格となった」と、説明した。

今大会では2回戦でケリフと対戦したアンジェラ・カリニ(イタリア)が強打の前に開始46秒で棄権。その場で膝をついて号泣し「本当に鼻が痛くて、最初のパンチで血が出た。この棄権は降参ではない。それはIOCが判断することです」と訴えた。同選手のコーチも「受け入れるのは難しい」と語った。英国メディア「ガーディアン」など海外メディアはIOCのルールはIBAよりも緩和されていることなどを指摘し、ケリフらの出場に疑問符を投げかけている。

引用元 性別騒動の女子ボクサーをめぐりIOCが声明「すべての人は差別なくスポーツをする権利を持っている」出場の正当性強調 パリ五輪2回戦で強打浴びた相手が号泣棄権

IOCは出場させないことが差別と主張しているようだが、トランスジェンダーの女性選手の出場は果たして公平と言えるだろうか。

一方で、世界陸連や国際水泳連盟などのは「男性の思春期の一部を経験していた場合、女子のエリートレベルの競技会への出場を認めない」としている国際団体もある。

もちろん誰もが競技をする自由があり、差別はいけないことだが、公平と安全についてもスポーツ競技で重視しなければいけないことだと思う。特に、ボクシングについては、勝敗はもちろんだが、命の危険性もある。記事に「アンジェラ・カリニ(イタリア)が強打の前に開始46秒で棄権」とあるが、まさにこれ以上やったら危険と感じたからではないだろうか。

他にも柔道やレスリングなど、何故体重別になっているのか考えれば、トランスジェンダーの女性選手が女子競技に出場することが公平でないことが解るはずだ。

こんなことを続けていると、やがて女子選手がオリンピックに出場しなくなり、トランスジェンダーの女性選手がオリンピックを席巻するのではないだろうか。

ネットの反応

すべての人は差別なくスポーツをする権利をもっているのは当然の前提として、スポーツには公平性や安全への配慮も不可欠である。
差別と区別は違うというのはもうずっと言われてるし、そもそもこれは権利とか多様性とかいう話よりもっと根本的に学術上の話。どうしても権利を主張するのなら第三の枠を設けるべき。
誰にでもスポーツをする権利はあると思いますが、大会に出場することとは別の話だと思います。
「すべての人は差別なくスポーツをする権利を持っている」というのは女性の試合に男性を出す事じゃないと思う。男性と女性を分けるのは区別であり男性が力一杯殴れば女性は命すら危ない。IOCの差別と区別を履き違えた判断で死者が出ないことを祈るばかり。
スポーツする権利はあっても大会のルールは区別を付けることが重要。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!