• HOME
  • 政治ニュース , 野党
  • 衆院選での野党競合、立憲と共産142、立憲と維新115、立憲と国民民主13、与党と4野党一騎打ち1/4に減

衆院選での野党競合、立憲と共産142、立憲と維新115、立憲と国民民主13、与党と4野党一騎打ち1/4に減




「政権交代こそ最大の政治改革だ」と訴えている立憲民主党の野田佳彦代表だが、野党候補一本化の調整が進まず、前回の衆院選と比較して、野党同士が競合する選挙区が増えているという。

 15日公示の衆院選289小選挙区のうち、自民、公明両党の与党公認候補と立憲民主党、日本維新の会、共産党、国民民主党の4野党のいずれかの公認候補が「一騎打ち」でぶつかるのは、52選挙区にとどまる見込みだ。立民、共産両党は142選挙区で競合する見通し。維新は公明候補が出馬する関西6選挙区に初めて対抗馬を出す。

2021年衆院選は、立民、共産、国民民主、社民党の4野党が一本化を進め、与党公認候補と野党一本化候補は217選挙区で争った。

立民と維新の競合は115選挙区、立民と国民民主の競合も13選挙区になる方向だ。

立民の野田佳彦代表は就任後、自公を過半数割れに追い込むため、野党間の協力態勢構築を訴えたが、共産は野田氏が安全保障関連法廃止に慎重な姿勢を示したことに反発。「共闘の基盤が損なわれた」と立民候補が出馬する選挙区にも候補擁立を進めた。

派閥裏金事件に関与し、自民が非公認とした無所属候補の出馬は10選挙区。野田氏はこうした「裏金選挙区」に狙いを定め野党候補一本化実現に意欲を示したが具体的な調整は進まなかった。

引用元 立民、共産が142選挙区で競合 与党と4野党一騎打ちは52

泉前代表では野党一本化が進まないと、野田代表が誕生したのだが、野田代表の発言を巡り、共産は離れたが、維新と国民民主は理解を示したものの立候補辞退は否定していた。

前回の衆院選と比較して、与党と野党の一騎打ちが1/4だ。野党のつぶし合いが目立つ選挙になりそうだが、各政党が政策と理念を優先すれば、これが自然な形だと思う。

ネットの反応

泉前代表の頃から野党共闘の話ってどこまで進めていたのかな、と思います。その頃から遅々として進んでいなかったのであれば、野田氏が代表になって一気に進むとかあり得るのかどうか。
多分だけど、他の野党と共闘したら共闘したで、前回みたいに野合だなんだ言われて、全然議席取れず、第三勢力に票が流れる。
共闘しないとか言うと孤立して狙われるから、共闘するって言いながら、ほぼ共闘できてないこれくらいがすごく良い気がする。
政党は規模にかかわらず、その党の政策や政治的理念がある。他党との共闘ではこれが大事になる。共闘をして多数派を形成する事は重要だが、その党の根幹を変えた共闘はするべきではない。
野田代表が就任しても立民の選挙対策に変化がないどころか、むしろ議席を減少させる懸念さえある。
立憲は考えている以上に、野党各党から敬遠されているのがハッキリしたな。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!