「草ぼうぼうの太陽光発電設備」があちこちに出現。管理放棄か?火災発生時には燃え広がる危険も…
日本各地で太陽光発電設備が設置されているが、管理不行き届きで「草ぼうぼうの太陽光発電設備」があちこちに出現しているそうだ。
なぜか、「草ぼうぼうの太陽光発電設備」があちこちに出現している。長かった酷暑で草木が成長し、管理が追い付かないだけなのか。
メガソーラーをめぐり発電事業者と地域住民の紛争が続く各地で人々が懸念しているのが、「固定価格買い取り制度の期間終了後、太陽光パネルが放置されてしまうのではないか」という問題だ。太陽光パネルのリサイクル義務化に向け、政府の検討が急ピッチで進む。地域住民の不安を払拭できるのか。
■管理不適切な太陽光発電設備
政府は太陽光発電設備の廃棄・リサイクル制度を新たに作るため、環境、経済産業両省が合同で設けた有識者会議(注)で検討を進めている。2012年にスタートした再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の買い取り期間終了に伴い、「不用となった太陽光パネルが大量に排出される」事態に備えるためだ。両省の推計では、排出量は2030年代半ばから増え、最大年50万トンにのぼる。
資源エネルギー庁は再生可能エネルギー事業の不適切案件通報窓口を設けている。2024年3月時点の同庁のまとめによると、窓口に寄せられた情報のうち、最も多かったのが、「柵塀が設けられていない」「標識が見当たらない」「維持管理がずさん」「パネルが一部破損したままになっている」などの「適正な事業実施」に関するものだった。
管理が不適切、不十分という問題がそのまま将来の放置、不法投棄につながるわけではない。しかし、その姿を目の当たりにした地域住民の間に、「20年の買い取り期間終了後に適切に廃棄・リサイクルされるのか」という懸念を生んでいる。
注:<中央環境審議会 循環型社会部会 太陽光発電設備リサイクル制度小委員会>と<産業構造審議会 イノベーション・環境分科会資源循環経済小委員会 太陽光発電設備リサイクルワーキンググループ>の合同会議
2024年9月、私はX(旧ツイッター)に投稿された写真を見て驚いた。草木に埋まった状態の太陽光パネルが写っていた。投稿主は首都圏の大学の農業関係の研究者。連絡をとったところ、通りがかりに気になり、道路から撮った写真だそうで、位置情報を教えてくれた。
グーグルマップを見ると、同じ場所を2022年に撮影した写真があった。この時には、草木に覆われていない。やっと秋になった10月下旬、その場所を訪れると、研究者が9月に送ってくれた写真同様、草木に覆われていた。道路に面した敷地には廃車、廃タイヤ、石、木材などが置かれていた。草木の間からかろうじて太陽光パネルが見えた。
以下ソースで
Xにも以前から太陽光パネルが草に覆われている投稿が相次いで、警鐘を鳴らしていた。
草ぼうぼうのメガソーラーと言えば、伊豆高原の #イスズ のメガソーラーも(伊豆高原メガソーラーとは別)。
ここ数年、全国で急増している様に思います。 https://t.co/cJOOzNEfkh pic.twitter.com/n1alb5X6J0— 伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会 (@izukougenms) November 12, 2024
伊東市八幡野にある草ボーボーのメガソーラー。見ていると、もし火災とかになったらすぐ広がってしまいそうで不安です。
※このメガソーラーは伊豆高原メガソーラーではなく、 #イスズ という企業です。伊豆高原メガソーラーの工事は初期で止まっています pic.twitter.com/jgyKngVsPB— 伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会 (@izukougenms) August 19, 2024
千葉ニュータウンのメガソーラー、雑草に覆われてきた。やっぱりメガソーラーはゴミ施設なのだ。 pic.twitter.com/8rjGMWQomK
— みやび (@miyabi417_R2) October 9, 2024
【「草ぼうぼうの太陽光パネル」各地に出現の危うさ】 太陽光発電設備の周辺の下草に引火した事例も #東洋経済オンラインhttps://t.co/LiUvwMcPed
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) November 12, 2024
草がパネルを覆い、発電効率が低下するのも問題だが、何より怖いのは火災発生時に、下草に燃え移り火災が広がること。国は一斉調査を行い、上ポストの施設のように、適切な管理が出来ていない施設は、もれなく撤去させるルールでも作ったらどうだろうか。
ネットの反応
シートの継ぎ目や打ち込んだ固定ピンの穴からどんどん草が生い茂り、特に蔓系の草などが逆に防草シートを覆い尽くしているところも多くある。
何で適切に管理しないのかと言っても、太陽光発電に関わるブローカーや設置業者なんて、作ってしまえば後の事など知った事ではないんでしょう。怪しい人間たちのやりたい放題が目に余る。
真面目に電気を供給しようと思ってれば、草木に少しでも覆われれば、その分発電量が減る訳なので自ずと管理は欠かさずしてるはず。
こういう太陽光発電会社は補助金等目当てなんだろうな。