• HOME
  • その他
  • 中国の対日感情が悪化。「日本の印象良くない」9割弱⇒「印象良くないと言いながら、日本に来ることが理解できない」「行かないから来ないでくれ」の声

中国の対日感情が悪化。「日本の印象良くない」9割弱⇒「印象良くないと言いながら、日本に来ることが理解できない」「行かないから来ないでくれ」の声




中国国内で対日感情が悪化しているとのこと。

日本の民間非営利団体「言論NPO」と中国国際伝播(でんぱ)集団は2日、日中両国で実施した共同世論調査の結果を発表した。相手国への印象について「良くない」「どちらかといえば良くない」と答えた中国人は前年比24・8ポイント増の87・7%で、対日感情が急激に悪化した。中国の印象が「良くない」とした日本人は同3・2ポイント減の89・0%だった。

理由は「尖閣巡る対立」トップ
中国人の「良くない」が9割近くに達したのは日本が尖閣諸島(沖縄県石垣市)を国有化した翌2013年以来。東京電力福島第1原発の処理水放出問題などを巡る対立を背景に、双方とも相手国への印象がここ20年で最低水準となった。

印象が良くない理由として、中国人では前年に続き「尖閣国有化を巡る対立」がトップに。今年は「一つの中国原則への消極的態度」や「中国侵略の歴史への謝罪・反省がないこと」、「日本メディアの中国の脅威の喧伝(けんでん)」が前年を上回った。

軒並み印象が悪化
日中関係についても中国人で軒並み印象が悪化した。現在の関係が「悪い」か「どちらかといえば悪い」と答えた中国人は同34・8ポイント増の76・0%。日本人は52・9%と同15・5ポイント減少した。

日中関係が今後は「悪くなる」「どちらかといえば悪くなる」と答えた中国人は同34・9ポイント増の75%。「自国にとって重要ではない」も「どちらかといえば」を含め59・6%に上り、同40・5ポイントの急増となった。中国人が「軍事的脅威を感じる国・地域」でも日本は米国に次ぐ2位だった。

関係の発展を妨げる問題として中国人が最も多く選んだのが「原発処理水の放出問題」(35・5%)で、前回より30ポイント近く増加。日本のナショナリズムや反中感情、歴史認識・教育を挙げる人も前年より増えた。

以下ソースで

引用元 「日本の印象良くない」9割弱…中国の対日感情が悪化 世論調査で両国とも最低水準に

日本人の中国に対する印象はさほど大きな変化は無いようだが、中国の日本に対する印象が急激に悪化しているようだ。どうやら、尖閣問題や処理水海洋放出について、中国人が不満を持っているらしいが、文句を言いたいのは日本の方だ。ただ、中国人がこういう印象を持つのも、中国政府がそのように発表し、メディアにも報じさせているからだと考える。

一方で、在日中国人の日本の印象については「中国よりも日本の方がずっとフェア」「普通に暮らせる国」といった声もあり、在日中国人の多くは、「日本で普通に暮らしたい」と思っているということだ(参考)。私の周りでも、中国や中国人は嫌いではないが、中国政府は大嫌いという日本人が意外と多いし、日本に馴染もうとする在日中国人が結構いるらしい。そういった人たちは靖国落書きの件や、一部の在日中国人や旅行客などの犯罪や迷惑行為については怒っているとのこと。日本に住めば、中国のおかしさに目覚めるのだろう。悪意を持って日本に来る輩は別だろうが。

やはり諸悪の根源は、中国国内でプロパガンダを垂れ流す中国共産党だ。

ネット上では「印象が悪い国になぜ旅行に来るのだろうか?」「こっちも行かないから、来ないでくれ」といった声が…

反日教育していれば当たり前ではないか。
相互理解できてますね。
平穏に暮らしていけるよう、行かないから、来ないでください。
日本もこんな国依存から早く脱却すれば良い。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!