• HOME
  • 政治ニュース , 野党
  • 榛葉幹事長がフリージャーナリストを出禁にしたことが話題に。榛葉氏「『ルールを守ってください』と言っても守らず、他のジャーナリストに暴言を吐いた」「取材ではない」

榛葉幹事長がフリージャーナリストを出禁にしたことが話題に。榛葉氏「『ルールを守ってください』と言っても守らず、他のジャーナリストに暴言を吐いた」「取材ではない」




国民民主党の榛葉賀津也幹事長が、記者会見で失礼な言動を行ったフリージャーナリストを自らの会見に出入り禁止としていることが話題となっている。

国民民主党の榛葉賀津也幹事長は13日の記者会見で、フリー記者の横田一氏を自らの会見に出入り禁止としている理由を問われ、「『ルールを守ってください』と言っても守らず、他のジャーナリストに暴言を吐いた。私はこれは取材ではないと思う」と述べた。

横田氏を巡っては、11月1日の榛葉氏の会見で、首相指名選挙に関する持論を訴え続け、周囲のベテラン記者に「質問する所だ。態度悪いよ」と注意された経緯がある。この際、横田氏はベテラン記者を「やらせ記者」と揶揄したため、榛葉氏から「みんなそれぞれの立場で取材している。やらせ記者とかそういうのはだめだ」とその場で注意を受けていた。

引用元 国民民主・榛葉氏、会見出禁のフリー記者は「他のジャーナリストに暴言」「取材ではない」

各党の記者会見を見ていても、榛葉幹事長の会見は内容もやり取りも面白く、殆ど記者と和気あいあいとしたやり取りが行われているが、この11月1日の記者会見の様子は鮮明に覚えていて、横田氏の発言は、聞いていて非常に不愉快だった。榛葉氏も不愉快な表情をしていた。

関連ポスト

ネットの反応

自分の考えを延々と述べるだけでも、記者として品位に欠けると思うが、
何よりも同業の記者に対して、「やらせ記者」などと暴言を吐いたことは許されないと思う。
出禁は全く問題ない。
この人の質問がなくても他に記者がたくさんいるわけでその人が国民が知りたいと思える質問をしてくれるだろう。
記者である前に、一人の社会人としての守るべき規範のようなものがあろうかと思う。
Youtubeのアーカイブ動画を視聴すれば、一目瞭然ですね。他のジャーナリストが痺れを切らして、”もう他へマイク渡せよ”といった音声も残っています。味方をするアークタイムズの尾形氏も同類だと思います。
この人たちがまだジャーナリストだと、本気で信じている人がいる、と聞く。
この人たちは、れっきとした活動家ですよ、自称ジャーナリストの。
記者クラブ制度みたいな内輪だけになっちゃうのはダメだけど、彼のように自由の意味を履き違えてマナーやルールを無視するのは逆に民主主義に対する妨害ですらある。

記者仲間に暴言を吐かないまでも、会見で他の記者の質問時間が奪われるなど、迷惑行為をしている記者は他にもいる。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!