
「日本の領土を守るため行動する議員連盟」総会で、「竹島の日」式典について、閣僚出席と政府主催要求
超党派の「日本の領土を守るため行動する議員連盟」が6日、国会内で総会を開いた。
同連盟の会長を務める自民党の新藤義孝衆院議員は、「北方領土の日は首相や閣僚が出席するのに竹島の日はなぜいけないのか」と閣僚出席を訴えた。
また、島根県が主催して開催されているが、政府主催で行うべきとの意見も出たという。
日本保守志向のある議員連盟で、島根県主催で開かれる「竹島〔日本が主張する独島(トクド)の名称〕の日」の行事に出席する政府関係者を長官級に相当する閣僚に格上げするか、行事を政府の主催で行うべきだという要求が出てきた。
7日、共同通信によると、同連盟の会長を務める自民党所属の新藤義孝衆議院議員は前日、総会の後にこのように主張した。
新藤氏は「北方領土の日は首相や閣僚が出席するのに竹島の日はなぜいけないのか」とし「坂井学領土問題担当相の出席を要求する意見が総会から出た」などと伝えた。
竹島の日は島根県が2005年に制定して2006年から毎年2月22日に開かれている行事だ。
独島は日本の領土であると主張してきた日本政府は第2次安倍晋三内閣発足直後である2013年から昨年まで、12年連続で次官級の政務官が行事に出席している。
韓国政府は行事が開かれるたびに「独島は歴史的・地理的・国際法的に明白なわが国固有の領土」として強力な抗議意思を明らかにしてきた。
県は毎年、首相や閣僚に出席の案内を送っているが、これまで政府は派遣を見送り、 政務官を派遣。
北方領土の日は、政府が主催だから首相や閣僚が出席。だったら、冒頭にもあるように、北方領土の日と同様に、政府主催にして、県などの自治体には啓発活動を継続してお願いしたらどうだろうか。
ネットの反応

閣僚が出席しようが誰が出席しようが日本国内の行事である。
韓国側にとやかく言われる筋合いはない。
韓国が不法占拠している竹島は日本の領土である。
韓国側にとやかく言われる筋合いはない。
韓国が不法占拠している竹島は日本の領土である。

竹島の領有権の問題は何回も言うが、韓国が国際司法裁判所への共同提訴に頑なに同意しない時点で、韓国は領有権が無いと認めているのです!

次の反日大統領の時に、反撃する位の覚悟が必要だ。

非友好的な韓国に気を使っている事自体がおかしい。

日本もソロソロ方針の転換を考えるべき時期じゃ無いか?遺憾砲を何発撃っても何の効果も無いよ!