• HOME
  • 与党 , 政治ニュース
  • 総合的対応策を改定。外国人が「日本のルールや制度を理解し、責任ある行動を取ることが重要」と明記

総合的対応策を改定。外国人が「日本のルールや制度を理解し、責任ある行動を取ることが重要」と明記




政府は「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」を改訂。外国人が「日本のルールや制度を理解し、責任ある行動を取ることが重要」と明記。

 政府は6日、外国人材の受け入れに関する関係閣僚会議を開き、共生社会実現のための総合的対応策を改定した。外国人が「日本のルールや制度を理解し、責任ある行動を取ることが重要」と明記。社会保険料の納付状況を把握し、在留審査に反映させる仕組みの検討などを盛り込んだ。

対応策では、現在は観光客のみ調査している医療費不払いの履歴について、中長期在留者も対象とすることを検討する。国民健康保険や国民年金の納付状況も、「特定技能」など一部の在留資格でしか把握できていないとし、留学など他の資格でも調べる方針を示した。

総合的対応策は2018年12月に策定され、毎年改定を重ねている。

引用元 「日本のルール順守重要」と明記 外国人共生、総合的対応策を改定

日本のルールを守らせるのは当たり前のこと。「母国では当たり前のことだけど日本でダメは知らなかった」という言い訳を聞くこともある。重要なのは、日本のルールを周知させどうやって守らせるかと、ルールから逸脱した外国人を厳しく罰せるかだ。

入管法が改正されてもこれと言って治安が改善されたというニュースもないし、外国人が逮捕されても不可解な不起訴ばかりで、国民の不安と不信は募るばかり。

また、欧州で移民政策を進めていた国が治安崩壊で、移民受け入れ厳格化もしくは移民排除を進めているというニュースも入っていることもあり、現状では共生はかなり困難だと思われている。

ネットの反応

そもそもルールを守る気がないつもりの人達にどう対処するのか?
ルール順守が重要なのは当たり前ですがそれよりもっと重要なのは法令違反をした際にしっかりと日本の法に則って責任を負わせることです。
当たり前の話だ。
他国に来て自国と同様に考えること自体がおかしい。
日本には日本の法律、制度があるのだから。
それを順守したうえなら、文化交流でも何でもやっていただいて結構だ。
日本のルール順守重要と明記しても、その概念が無い外国人との共生は無理である。
人材不足のため、外国人労働者に頼らざるを得ない部分もある。しかし、しっかりと選定しないと、その中には犯罪目的で来日する輩も一定数存在することに注意しなければダメ!




この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!