
国民民主失速の影響が都議選にも。政党別投票先調査、都ファに抜かれ立憲と並ぶ
参院選候補や失言を巡り、じわじわと支持を減らしている国民民主党。その影響は都議選にも出ているようだ。
日本テレビは読売新聞と共同で、東京都内の有権者を対象に今月22日投開票の東京都議会議員選挙の世論調査を行ったところ、投票する候補者の政党別では、自民党が最も多い20%、次いで、都民ファーストの会が10%でした。
世論調査で、今回の都議選でどの政党や政治団体の候補者に投票しようと思うか、たずねたところ、自民党が最も多く20%、小池知事が率いる、地域政党「都民ファーストの会」が10%で続きました。告示前の前回5月の調査では、自民党は18%で1位だったので、ほぼ横ばい。都民ファーストの会は前回は7%でしたが、3ポイント上げて2位になりました。立憲民主党が前回から横ばいの7%、前回2位の国民民主党は3ポイント下げて7%でした。
共産党と公明党は、それぞれ4%でした。
どうらや国民民主支持がそのまま都ファに動いたようだ。
山尾氏の件は片付いたとしても、尾を引いている。しかもSNSでは「山尾の次は須藤だ」という声も多数あがっている。
都議選は参院選を占ううえで重要。玉木代表の発信は、かつて多くの方々が不倫に目をつぶっていた時と状況が明らかに違う。いまや何を発信しても炎上する始末。参院選までに盛り返すことが出来るだろうか。
ネットの反応

国民民主は参議員選の候補者選びで、国民の信頼や期待を大きく裏切ったもので、あの政党の価値は大きく後退したように思う。もう少し 支持者や国民の声を敏感に聞く必要があるのではないか。

国民民主は、良くも悪くも玉木代表のワンマン政党であることが下落に繋がっていると思う。

国民民主に頑張って欲しいのだけど、あたかも嵌められたかのように自爆を繰り返す。

国民民主は一気に転落し、野党第一党になるのは夢のまた夢になりつつあるね。
まぁ、素人でも分かるような過ち(山尾氏公認)を犯してしまったんだから当然と言えば当然か。
まぁ、素人でも分かるような過ち(山尾氏公認)を犯してしまったんだから当然と言えば当然か。

にしても玉木の自爆、これほど明白に支持率低下を招くとは笑止千万だ。山尾など担げば世の中がどんな反応を示すかなど分かり切った事だが、立民との連合票獲得合戦に際し、芳野の要求を飲まざるを得なかった玉木の気弱体質に呆れ果てる。