
20年不法滞在のクルド人が強制送還。再び日本に戻ってくる旨の発言
約20年間も日本に不法滞在していたクルド人男性が強制送還。男はインターネットの「ABEMA(アベマ)TV」にも複数回出演。埼玉県知事が感謝状を渡していた。
男は日本に戻ってくる旨の発言をしたようで、入管施設に収容された際には仲間に対し「入管に爆弾を投げてほしい」「入管の前で車のクラクションを鳴らしてほしい」などと抗議を呼びかけたそうだ。
わが国に約20年にわたり不法滞在し、難民認定申請を6回繰り返した末、トルコへ強制送還された埼玉県川口市のクルド人男性(34)は8日、成田空港発の民間機で日本を離れた。入管関係者によると、男性は「旅券を取り直し、近隣国を経由して日本に戻ってくる」と話していたという。
男性は川口市内で解体工事会社を実質経営。高級外国車のフェラーリやクルーザーを運転するなどしてSNS上でも知られ、在留クルド人社会でもリーダー的な存在だった。
昨年4月には、解体資材置き場にクルド人100人以上が集まり、大音量で音楽を流すなどの迷惑行為で警察が出動。注意した市議に対し「いまは日本人の理解が足りないけど、10年後はわれわれを理解する日がくる」と言い放った。
インターネットの「ABEMA(アベマ)TV」にも複数回出演。発言が物議を醸したこともあった。男性は「今回収容されたのは、アベマに出演しすぎたせいかもしれない」などと話していたという。
入管施設への収容後は、仲間に対し「入管に爆弾を投げてほしい」「入管の前で車のクラクションを鳴らしてほしい」などと抗議を呼びかけ。「入管施設から出たらアベマに出演してやる」と話していたというが、呼応する動きはなかったという。
8日の送還時は護送官に伴われ、民間機で帰国。搭乗する際には大声を出して抵抗したものの、最後はあきらめて泣いていたという。
男性はトルコ南部ガジアンテプ郊外の村出身。実家は集落でもひときわ目立つ2階建ての豪邸で、昨年、産経新聞記者が現地取材した際は日本から携帯電話をかけ、「いまオレが軍隊を呼んだ。軍も警察もお前を探している」と話していた。
心配なのは、男が在留クルド人のリーダー格ということなので、今回の件を受け、残ったクルド人たちが過激な行動に出る可能性もある。大人しくなることを願いたいが、川口市及び近隣の警察は目を光らせておく必要がある。
また、再び日本に戻ってくるとのことなので、これにも注意が必要だ。5年間の上陸拒否期間の後は特に注意が必要。
ネットの反応

トルコ政府も日本にいる不法移民を受け入れることを公式に声明で出している。後は、日本政府が不法移民を許容しない言動を断固として示すことが必要だ。


今回は見せしめ的な氷山の一角だとは思いますが、日本政府には不法滞在は許さないという強い意思を見せて欲しいと思います。

