
福島市、再エネ条例に基づき事業者に初の「勧告」。無届けの場合「伐採中止命令」と「造林命令」を発出も
福島市は、再エネ条例に基づいて、事前に条例に即した手続きを踏むよう、初めての「勧告」を行い、無届だった場合は、市は事業者に対し、伐採を直ちに中止させる「伐採中止命令」と、植林させて伐採された森林を復元させる「造林命令」を発出した。
無許可で森林を伐採し、太陽光発電施設を建設しようとしたとして、福島市は7日、再エネ条例に基づいて、事前に条例に即した手続きを踏むよう、初めての「勧告」を行いました。
福島市の「再生可能エネルギー発電施設の適切な設置及び管理に関する条例(再エネ条例)」に基づいて「勧告」を受けたのは、福島県内の事業者です。
福島市によりますと、この事業者は、去年から市内西部に太陽光発電施設を建設したいと市に相談していましたが、その後、施設の設置やそれに伴う森林の伐採などの届け出をせず、無許可で伐採し始めたということです。
4月に施行された再エネ条例では、太陽光発電施設の設置を計画する場合には、正式な手続きが必要ですが、それがなかったことから、工事を直ちに中断し、事前に条例に即した手続きを踏むよう条例施行後初の「勧告」を行ったということです。
また、伐採された森林1500平方メートルは、県が森林として使っていくことを計画していた森林法に規定する地域森林計画対象民有林で、あらかじめ市長に届け出書を提出しなければなりませんが、無届けだったことから、市は事業者に対し、伐採を直ちに中止させる「伐採中止命令」と、植林させて伐採された森林を復元させる「造林命令」を発出したということです。
事業者は市の聞き取りに対し、無届けで伐採したことを認めたうえで「誤って伐採してしまった」と話しているということです。
引用元 「誤って伐採してしまった」無許可で森林伐採、太陽光発電施設の建設進める…再エネ条例に基づき事業者に初の「勧告」福島
これも全国に広がって欲しいが、リスクを負わせるためにもかなり高額の罰金も付け加えていいと思う。
ネットの反応


今回のように事前手続きを怠ったところで勧告レベル。事業者名すら公表されない。
伐採をやめて、植林なんか「植えました」と言うだけで終わる話。


