
麻生大臣の「民度のレベルが違う」を巡り、煽るマスコミと批判する野党勢 ネット「これは正論」「民度は間違ってないと思うが、政治家が言う言葉じゃないと」
日本で新型コロナウイルス感染症による死者が欧米主要国に比べて少ないのは、「民度のレベルが違う」から――。麻生太郎財務相が4日の参院財政金融委員会で、独自の説を展開した。そして、この認識が国際的にも「定着しつつある」と説明した。
質問に立ったのは、自民党の中西健治氏。麻生氏が率いる麻生派に所属する。ロックダウン(都市封鎖)などを伴わない日本の新型コロナ対策をめぐり、「自由という価値を守り続けてきた。高い評価を受けられるべきでは」と尋ねた。
政権の対応を持ち上げる質問だったが、麻生氏は「自由って言うけど、憲法上できなかったから、結果としてなっただけであって、そういった見識をもってこれに臨んだのかねぇ」と皮肉っぽく回答。そして、「それでも効果があったというところがミソですかねぇ」と続けた。
さらに、死者数の割合が高い米英仏を例に挙げ、「こういうのは死亡率が一番問題。人口比で100万人当たり日本は7人」と強調。他国の人から「お前らだけ薬を持ってるのか、ってよく電話がかかってきた」と明かし、「そういった人たちの質問には『お宅とうちの国とは国民の民度のレベルが違うんだ』と言って、みんな絶句して黙るんですけれども」と語った。「このところ、その種の電話もなくなりましたから、何となく、これ定着しつつあるんだと思います」との見方も付け加えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0dce45015eedaf35b41beaf57f337c0a718d238


「日本が島国のため連帯意識が強く、政府の要請に対して国民が協調してくれた結果だ」
「国民性、いろんな表現があるんだと思いますけれども、結果論としてこれは良かった」
「緩いお願いレベルの話であっても、これだけ効果が上がったということは、誇りに思わなければいけない、大事なことだと思っています」
「先進国のなかで最も死亡率、死亡者数が少ないことは、国民のご協力があったというのが一番でそれに尽きる。海外から見ればかなり緩いお願いレベルの話であってもこれだけの効果があがったのは、我々としては非常に誇りに思わないといけない大事なところだと思っている」
とも語っていますね。

新型コロナウイルス感染症による死者数をめぐり、麻生太郎財務相が「民度のレベルが違う」と言及したことに対し、ツイッター上で、野党議員からの批判が相次いだ。立憲民主党の蓮舫副代表は「貴方(あなた)はどれだけ偉いのでしょう、麻生大臣」と投稿した。
これぞまさしくナチスの発想。憲法改正はナチスの手口に学べとか、ヒトラーの動機それ自体は正しかったとか言うだけのことはある。そもそもこんなレベルの人物が副総理で、他国の民度云々などと偉そうなことを言えるのだろうか。五輪開催国なのに、世界中に報道されてしまって、国益を損なわないのか。 https://t.co/6UkkZ9Ilzp
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) June 4, 2020
<「なんかお前らだけ薬を持ってるのか」ってよく電話がかかってきた時、私どもとしてはそういった人たちの質問には「お宅とはうちの国とは国民の民度のレベルが違うんだ」と言って、いつもみんな絶句して黙る><これ定着しつつあるんだと思います>
世界中が絶句する暴言 https://t.co/xMVoI8wcnu
— 小池 晃(日本共産党) (@koike_akira) June 4, 2020




有権者に対するリップサービスで本気でないのだろうが、将来の日本のコロナ対策の
ため世論にいい影響は与えない。



マスコミにはそれが日本人の民度みたいに報じられる

終始政府の対応が後手後手だったけど
パニック起こさず冷静に粛々と凌ぎ切ったもんなあ
しっかり反省して今後に生かして欲しいもんだ

海外では自国が1番と政治家が言うのはごく普通のこと。

マスクつけろって言われてまじめにつけてるの日本人と中国人くらい
韓国人も一時期つけたけど、政府が情報隠したせいですぐ外しちゃったから再感染

いつもの朝日新聞ですか。

