香港国家安全法が施行 高度な自治を返還後50年間にわたって保障した「一国二制度」が形骸化、歴史的な岐路に
成立させた。習近平(しゅう・きんぺい)国家主席が公布。香港政府は同日午後11時(日本時間7月1日午前0時)に施行した。英国から中国に香港の主権が返還されて23年となる7月1日に合わせた形だ。高度な自治を返還後50年間にわたって保障した「一国二制度」が形骸化されることになり、香港は歴史的な岐路に立った。
トランプ米政権が新たな対抗措置を表明するなど、欧米各国は香港への統制を強める中国を批判している。習指導部が可決を強行したことで、米国や欧州などとの対立がさらに激化することは避けられない情勢となっている。
香港の林鄭月娥(りんてい・げつが)行政長官は6月30日夕の声明で、香港での施行に向けて手続きを急ぐと表明していた。
香港の公共放送RTHK(電子版)によると、全人代常務委で唯一の香港選出委員である譚耀宗(たん・ようそう)氏は30日の会議終了後、取材に対し、同法が定めた刑罰に「死刑はない」と答えた。最高刑は終身刑になるというが、事前に伝えられていた禁錮10年よりも大幅に厳罰化されている。香港紙の星島日報(電子版)によると、香港民主派を念頭に置き、対中制裁を外国に働き掛けることが処罰の対象になると明確化された。
法案の概要によると、香港において国家の分裂や政権の転覆、テロ活動、海外勢力と結びついて国家の安全に危害を加える行為を処罰するのが柱だ。治安維持の出先機関「国家安全維持公署」も香港に新設する。
全人代は5月下旬、香港での抗議デモの取り締まりを狙い、国家安全法制の香港への導入を決めた。全人代の常務委会議は、通常2カ月に1度のペースで開くと定められているが、今回は6月中に2度も開くという異例のスピード審議で可決へとこぎつけた。
香港では立法会(議会)選挙が今年9月6日に行われる予定で、選挙活動が始まる前に同法施行を習指導部が急いだとの指摘がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3fab9c25cf796dfd86625b110b29cac5f09ecdb
これで分かったでしょう。
国際的に表明した約束ですら守らない国がある。
他人事では無いですよ本当に。
中共の横暴で自由が奪われて監視も一層強うなるだろ。
住人は流出して観光客は減るだろうな。
「50年待つ」ってのはこれまでの中国における為政でしばしば見られたことであり、最終的にはそこに落ちる、的な中華伝統の手法。
今回は功を焦る習近平が慌ててやったような感もあるが、その実は独立志向に傾いている台湾への恫喝の意味が強いと思う。
残念ながらチベットやウイグルなどはもう完全に蹂躙され尽くした感があるが、それでも中共はいまだにしつこく弾圧と強制融和策を進めている。
なにぶんにもしつこい、執念深い。
特に習近平はキツイ。
世界平和なんて眼中にない国は、やはり怖い。
中華、恐るべし。
開かれた中国なんて完全に幻想で、その中枢部は北朝鮮なんかと同じ体質だ。
全人代なんて見てたらゾッとするわ。
少し裏道に入ると怪しい感じがたまらなく面白い国だったけど、中国返還後は行きたいとは思わなくなった。
台湾が香港と同じ道を歩まぬよう、他国が支持支援してあげてほしい。
アジアでは次は台湾、そして尖閣。フィリピンは2兆円で黙らせ、他も借金漬けで御しやすいようにして。
着実に成果を上げている中国には、警戒と対立しかない。
コロナ隠蔽の損害賠償も払わせるべきだし、海洋進出もやめさせるべき。好き放題させないでほしい。