• HOME
  • その他
  • 政府、中国軍機の動向をフィリピンと共有 東・南シナ海で監視強化

政府、中国軍機の動向をフィリピンと共有 東・南シナ海で監視強化




 政府が東シナ海と南シナ海上空での中国軍機の監視強化に向け、フィリピンとの間で中国軍機の動向に関するレーダー情報の共有を検討していることが11日、分かった。フィリピンへの日本製防空レーダーの輸出を機に情報を共有できる関係を築く。レーダー輸出をフィリピンの防衛力強化のみならず、日本と台湾の防衛にも資する安全保障協力に発展させる狙いがある。

レーダー輸出は平成26年の防衛装備移転三原則の策定で装備輸出に道を開いて以降、国産装備の初の完成品輸出となる。新型コロナウイルスの影響で政府職員らが往来できず、日比両政府などは郵送で輸出入契約の手続きに入り、フィリピン側がサインをすれば月内にも契約が締結される。

中国は南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島の人工島で滑走路やレーダーを整備し、空の領域でも支配権を強め、警戒感を高めるフィリピンはレーダーを急ピッチで導入する。

輸出するのは三菱電機製で3基の固定式レーダーと1基の移動式レーダー。航空機の探知と追尾を担い、フィリピン・ルソン島と台湾の間にあるバシー海峡上空を監視できる北部などに配備する。この配備地が重要で、南シナ海のバシー海峡と東シナ海の宮古海峡(沖縄本島と宮古島の間)の情報共有が求められる。

28年以降、宮古海峡から太平洋に出てバシー海峡に向かう中国軍機が頻繁に確認されている。宮古海峡を飛行している段階で日本が情報を提供すればフィリピンは事前に警戒できる。

日本は中国軍機がバシー海峡を抜けて太平洋を北上するとレーダーが手薄で領空接近を許す弱点がある。中国軍機の太平洋飛行は活発化し、29年には紀伊半島沖まで進出した。バシー海峡を通る時点で情報が得られれば、早期警戒機の展開と戦闘機の緊急発進で領空接近を阻止しやすい。

中国は台湾侵攻の際に周辺で航空優勢を確保する意図もある。中国軍機が宮古・バシー両海峡を出入り口に台湾を周回する飛行も28年以降目立っており、動向の分析は台湾防衛でも重要性が増している。

■フィリピンへのレーダー輸出計画

航空自衛隊が運用している固定式レーダーFPS3と陸上自衛隊の車載型装備である移動式レーダーTPSP14を基に比空軍の要求に沿って三菱電機が新たに開発・製造した。4基を計約100億円で輸出する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0862f86dbb562f91e53d8c0cdf99af262de9926a

ネットの反応
インド、ベトナムも加えて南シナ海、インド洋まで情報を共有し、その後オーストラリア、台湾を加え日本、アメリカ合わせて軍事協定を結び中国包囲網をつくればいい。
いまの中国の行動は異常、今のうちに力で封じ込めないと将来大きな衝突も起こりかねない。
大陸と半島以外の東アジアの全自由主義陣営で情報共有すべき。印、豪、米も巻き込んで早急に対中包囲網を作らねば!
世界中を敵に回し、開き直った中国さん
包囲網は着々と出来上がっています
ただし、半島の部分が穴になっていますが
イージスシステムが補ってくれるでしょう
それはいいから 早急に一番今重要な尖閣に常駐させ防衛体制、監視体制を設けること
自衛隊の戦闘機空路、そしてここにイージスを配備する
そして領海侵犯には高速艇の機銃で狙撃できるように
威嚇し、反抗したら撃沈
もう中国と完全に関係を立ち切ることである
いくら経済に依存してても、リセットしないとだめ
中国は敵である
自国の領海だと思っていたら、
勝手に埋め立てたうえ、基地まで作ってしまう中国とは、さすがに仲良く出来ないと悟ったのだろう。
札束をチラつかせてジワジワと侵食してくる中国のやり方に、早目に気がついて良かった。
レーダーだけではなく、中古になるが、
P-1の配備でP-3Cの余剰機が出だすだろうから、
程度のいい機を比海軍に供与できないだろうか。

世界各国は、札束を取るか自国のアイデンティティを取るかの、選択を迫られている。
仏、独は札束を取るらしいけど。

半島とロシアは信用出来ないが、その他の国は連携して徹底的に中国を締め上げた方が良い
戦前の日本は資源が無いから外に出ざるを得ない状況に(アメリカのルーズベルトに)追い込まれて、生き残りのために背に腹は変えられず外に出て行った
しかし現在の中国は状況が全く違う
完全に己の欲望100%の為だけの侵略をしているだけだ
これは大変良い試みだと思う。このアナウンス効果自体は中国軍への抑止力とはならないだろうが、中国軍に関する軍事情報を周辺各国と協定のレベルで共有することは重要であると思う。
まだまだ足りない…世界は中国を知る必要がある
この流れを逃がせば止められなくなると言える…
今まで放置してきたのだから…団結すべき
ただ国内で勇ましいことを言うのって、なぜか徴兵制や国家総動員とかになっても駆り出されることの無い年齢の方なんだよなぁ、、、ただとはいえやはり危険地帯を広げ、色々な国の国益を脅かしている事に対応するのは自衛隊や海上保安庁の方で、職務とはいえお怪我なさる事もあるだろうし、最悪の事態になってしまう事もあるからこそ、国はハッキリと中国に警告制裁をしなくてはならない。それは職務を果たされる方を無事に家路についていただける助けになるのだから、生命と財産は職務を果たされる方にも向けられているのだから、、、
FPS-3であればフェーズドアレイ
なので空中線に故障が発生してもモジュール単位で交換でき、運用開始までの比軍オペレーターや整備員への教育も短くて済むでしょう。
固定警戒レーダーは3で納得としても、移動式警戒レーダーは、空自の移動警戒隊が使用しているTPS-102が採用だと思っていたので意外でした。
製造ベンダを一本化することで、部品や構成品単位の供給がスムーズに行くという思惑でしょうか。
ただ、警戒レーダーの連接先であるはずの多重通信装置は比軍のものを使うのでしょうか?








この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!