• HOME
  • その他
  • WTO、混乱に拍車…事務局長代理の人選で合意できず、後任の事務局長選挙までトップ空席か

WTO、混乱に拍車…事務局長代理の人選で合意できず、後任の事務局長選挙までトップ空席か




 【ロンドン=池田晋一】世界貿易機関(WTO)が来月から当面、トップ不在となる見通しになった。8月末で現職のロベルト・アゼベド事務局長が退任し、後任が決まるまで代理を置く必要があったが、人選を巡って加盟国が合意できなかった。WTOの混乱に拍車がかかっている。

代理は、米国、中国、ドイツ、ナイジェリア出身の4人の事務次長の中から選ぶ予定だった。しかし、7月31日の会合で加盟国が折り合えず、トップ空席が決まった。ロイター通信によると、米国が自国出身の事務次長を推したのに対し、中国や欧州が反対したという。

後任の事務局長選挙には8人が立候補しており、決定は早くて11月上旬だ。事務局長は、紛争処理小委員会(パネル)のパネリストを裁定で選ぶ権限などを持つ。空席が長引けば、貿易紛争の審理が長期化するなど、機能不全が進みそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d86c30970d19f639f8948ba6eb852fb2e1a9dfb7




ネットの反応(引用元
事務局長は韓国から以外なら誰でもいい。
もし韓国から選ばれた時は、日本は迷わず脱退の道を進んでください。
最近の国際機関は公平公正中立には程遠いですね。WTOにしてもWHOにしても各国の国益を代表している形態ですね。WTOは日韓の輸出入問題を両国間で協議中で韓国が提訴問題を取り上げる不公平さ、WHOはコロナ初期対応問題で事務局長が中国に配慮しすぎて対応の遅延問題、もう公平な国際機関では有りませんね。日本も国益に合わない時はWHOを米国が脱退したように、WTOに対する分担金の支払い拒否及び脱退を考慮する時期ですね。
WTOもWHOも解体でいいんじゃないの。まともに機能していると思えない。そんな機構に加入している意味はない。
確か米のビル・クリントンが大統領だった時に、WTOに中を入れたんだったと思う。
それから世界は確実におかしくなっていった。

WTOが、全員一致で物事を決めるようになっているなら、米または中が反対すれば何も決まらなくなる。
WTOを改革するのは容易なことではない。

このままだと、反中派と中派で分かれるから分裂の道を考えていた方がいい。
政治的思惑が入れば、自由貿易などどこかに飛んで行ってしまう。

戦後日本は事無かれ主義で揉め事を嫌い八方美人的な外交を行って来たがその日本の外交姿勢が韓国の「反日無罪」と合意や約束の反故を招いたのだ。外交は国と国との国益を掛けた戦いなのだ。日本の国益にそぐわない事には堂々と意見を述べて欲しい。特に韓国と中国には優しくすれば付け上がらせるだけだと遅まきながら悟るべき時である。もう戦後75年以上が経過したのだ。日本は遣るべき事は充分過ぎるほど遣って来ている。
国際機関の多くが最早政治的思惑の上に成り立っていて公平・公正にって意味では全く機能してない。
アメリカや中国、ヨーロッパ各国が現況で折り合うとも思えないし、先進国以外で構成しても結局アメリカや中国の後ろ盾の上で成り立ってたりして忖度して公平性を保てて無い。
もう世界情勢は中国の覇権主義のせいでグチャグチャだよ。今は世界史としては歴史の転換点になっているかもしれない。
政治的思惑が強くなりすぎて中立もへったくれもない。
一旦解散して、紅組と白組で別団体にすれば?
紅組は紅団体を信じてればいいし白組は白い団体を信じてればいい。
とはいえ、発展途上国はお金で左右されちゃうんだろうな(;^_^A
国連も含め、昨今の国際機関には加盟して拠出金を払うだけの価値があるようには思えません
米国を見習て脱退、分担金の支払い拒否等を真剣に考えるべきですが、事なかれ主義で慣例から外れることを恐れる各省庁には期待できないでしょう
もっと(口だけでない)リーダーシップを備えた首相に代わってほいいと思います
ここも中国とアメリカの覇権争いか。
結局出資してる国に有利になる仕組みなら、現在運営されている国際機関の大半に中国の出資が欠かせない事を考えると、将来が不安要素大だな。
兎に角、公平な判断で局長は決めて貰いたいと思うが、偏らざるを得ないのなら、貿易で揉めている日韓関係も決着がつかない事になってしまう。
国際問題に支障がでないようにして欲しいのですが……。
残念ながらもともと大して機能していないので、大きな影響はないでしょう。
なので国のトップの能力とリーダーシップが、感染状況に直結しています。








この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!