自民党・甘利氏、国連機関で影響力を強める中国に関し「恫喝も平気だ」と高圧的な中国に強い懸念
経済再生担当相を務めた自民党の甘利明税制調査会長が産経新聞の取材に応じ、国際機関で事務局トップなど多数の要職を獲得し影響力拡大を図る中国に関して「米国の力が弱まり、自信をつけている。恫喝(どうかつ)も平気だ」と述べ、国際社会に高圧的な姿勢で臨む中国に強い懸念を示した。甘利氏は会長を務める「ルール形成戦略議員連盟」で、日本人による国際機関の幹部ポスト獲得強化に向けた戦略を練っている。取材での主なやり取りは以下の通り。
--日本人が国連など国際機関の幹部ポストに選出されるためには何が必要か
「日本は国際機関に人を出すことへの重要性は認識してきたが、戦略的に取り組んでこなかった。トップを選出する選挙が数年後にあっても、『何とかこの人でポストを取ろう』という感覚がなかった。選挙に向けた根回しだけでなく、役職に合う人材を選んでどのように経験を積ませ、肩書をつけていくかという戦略が必要だ」
--中国は国際機関のトップの役職を獲得して何をしているのか
「中国がやっているのは2つだ。1つは台湾を追い出すこと。もう1つは中国の国内標準を国際標準にすることだ。また中国は、トップの役職が得られない場合、自分たちの息が掛かっている国にトップをとらせる戦略を進めている。そして、ルールや国際標準を決め、『その基準に合うのは中国のシステムです』といって輸出する。何年も前から戦略的に人材を配置し肩書をつけさせて選挙に挑戦させる。緻密なことをやっている」
--中国の対応に比べて日本はどうか
「日本は、国際機関のトップは途上国や主要国がとればいいとおうように構えてきた。しかし、国際機関のトップは名誉職でもなんでもない。国益の追求という点で重要な戦略的ポストだ。日本は、国際標準にできるだけ早く合わせていくしなやかさと、国際標準を作り出していく強かさがなければいけない。国際標準に主体的に関与していけるポジションを持つという考えが必要だ」
--国際標準や世界基準に関与する狙いは
--国際機関トップを選ぶ選挙に向けた対応は
--中国は支持を集めるのがうまいのか
--米中がデジタル分野でも激しく対立している。日本は国際標準などを通して何を生み出すべきか
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d27c320f05639f1a11f1f406d8aefddf1c64655c
ファーウェイなどの5G通信システムやAIIBなどの金融システムは現在浸透しつつある。
今回の武漢ウイルスをきっかけに脱中国を図らなければ世界は中国に乗っ取られ、その影響下に置かれることは確実。
あの「隠蔽」「ねつ造」「宣伝工作」「強圧的政策」「人権無視」の中国の影響下に。
例えば、国連もWHOも立て直しはもう無理なので、脱退したうえで新しい枠組みを作るという方法もありかなと。
イスラエルもユネスコ脱退へ
チベットやウイグルの悲劇を生みだした原因も
UN(国際連合)が果たすべき役割を
果たしていないからだと思います
UN(国際連合)の敵国条項に該当する国が日本です
新しい組織を作りましょう
妻と可愛い子どもの顔を見ると活力が沸いてもう一度頑張ってみようと思う。
美味しそうにご飯を食べてすやすや眠る寝顔を見ると愛しさで涙が出る。
金は無いけど、今が一番幸せだ・・・そう思わせるのが政治家の仕事だと思う。
中国なんかに負けずに世界的な標準を作ってください。言葉は簡単。動いてなんぼ、早く動けよ甘利さん。
人の配置の適材適所って、
やっぱ大事なんだなと思った。
いや、石破や2F、河村に
適所なんて無いんだけどね。
米国は孫の代に中国にひれ伏し日本は子の代になる前に日本自治区となってしまうだろう。
日本は米国と協調して中国共産党を壊滅させるべきでその後敗戦国の中国が国際機関トップにつけないような立場としてしまえばよいと思う。
世界の批判の目にさらされても
平気で衆人環視のなかで大強盗を働くような悪党ぶり
もう誰にも止められない