• HOME
  • 海外ニュース
  • 習主席、食べ残しに憤慨 国民の食習慣における食糧の浪費に注目ー食糧不足への懸念か

習主席、食べ残しに憤慨 国民の食習慣における食糧の浪費に注目ー食糧不足への懸念か




ネットでも話題となっている、習近平氏の「食べ残し」について、中国メディア、日本メディア、国際メディアの報道を比べてみましょう。

2020年8月13日、仏RFIの中国語版サイトは、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が国民の食習慣における食糧の浪費に注目すると同時に食糧関係機関の責任者らが頻繁に打ち合わせをし、政府メディアも食糧の安全を重視するよう求め、国民に食糧を節約し、危機意識を持ち続けるよう呼びかけたと報じた。

中国農業科学院の統計によると、2015年の統計では毎年3500トンの食べ物が浪費されているという。

記事によると、中国国営新華社通信は次のように中国の人々に理解を求めた。食糧資源が豊富な国で産業チェーンが断絶する可能性がなくはない。サプライチェーンが断絶すると、恐慌のような購買が発生する。また、昨年末からこれまでの世界各地のバッタの大量発生や山火事、さらに新型コロナウイルス感染拡大により、物流が滞ったり輸出制限を受けたりして、世界の農産物供給の不確実性が増し、食糧市場が不安定になっている。

また、フランス通信社は「中国人は盛大な食文化から節約へと移行し、習近平の呼びかけに応えている」と報じ、北京市や武漢市、西安市など多くの都市の職業飲食協会が提唱し推進している「N-1」の飲食モデルに注目した。「N-1」とは、人数分の食事から一品減らすというもので、これにより品数は多様でありながら、食糧の節約ができ、浪費を防ぐという。同時に、中国の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などは、プラットフォーム上のプログラムでの誇張した「大食い」を禁止すると発表したという。

記事によると、中国政府はこれまで、年間在庫は消費量に対し十分で、食糧供給に問題はないと度々強調してきた。国家食糧・物資備蓄局が今週発表したデータでは、河北省から江蘇省、山東省から河南省の多くの小麦主産地の買付量が前年同期比減となり、全体で938万トン以上減少した。だが、現在の小麦と米の在庫量は国民の1年間の総消費量に相当するという。また、米、小麦、トウモロコシの「中国三大食糧」の中国国内自給率は平均97%以上、2019年の中国の1人当たりの平均食糧占有量は470キロを超え、国際食糧安全基準より1人当たり400キロ多いという。データは、食糧の余裕への「十分な自信」を示したと記事は伝えた。(翻訳・編集/多部)

Record China
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-685576/

習氏は2013年から食べ残しをしないように求めている。習氏が改めて指示を出したのは、食料問題が切迫する可能性があると判断しているからだ。習氏は「食料の安全確保について常に危機意識を持たないといけない。世界的な新型コロナウイルスの感染拡大はわれわれに警鐘を鳴らしている」と述べた。
中国では今年、長江流域を中心に大雨による水害が起きている。食料の輸入先である米国との関係が極めて悪化していることも不安材料だ。習氏は米国との対立が深まる中、「自力更生」「持久戦」を訴えてきた。今回の「食べ残し禁止」の呼び掛けも長期的な覚悟を国民に求めたものといえる。
習氏の指示を受け、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)は、飲食の浪費を抑制するための法整備について検討を開始。国営中央テレビは、ネット上で人気となっている「大食い」を誇る動画を「食べ物を無駄にする極端な事例」と批判し、食料の節約を訴えた。

時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081500370&g=int

国営メディアは今週、食べ残しが「ショッキングで痛ましい」との習氏の発言を報道。「食料の安全保障に関する危機意識を維持する必要がある」とした上で、「今年は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による影響で、われわれにとってはさらなる警鐘が鳴らされている」と述べたという。

地域のケータリング業界は、習氏の呼びかけに応える形で、通称「N-1方針」を取り入れると表明。団体客に対してはこの方針の下、人数分より1品少なく注文するよう求めるという。

またレストランに対し、一人客に少なめか、半分の量を提供するよう提案している。

2018年に中国科学院(Chinese Academy of Sciences)が発表した報告書によると、レストランにおける食べ残しの量は平均で、1人当たり毎食93グラム。大都市で毎年1800万トンもの残飯が廃棄されることにつながっている。

パンデミックを受け、当初は封鎖された都市で買いだめや食料不足がみられ、食料の安全保障をめぐる国民の懸念が高まった。

さらに深刻な洪水被害によって、長江(Yangtze River)のデルタ地帯にある広大な農地が壊滅したことで懸念が膨らんだ。中国の農産物の半分近くが生産されるこの地帯での収穫は台なしとなり、食品価格が高騰している。

国営メディアやネット上でもまた、食品廃棄に対する闘いが開始された。

人気の動画共有アプリ「抖音(Douyin)」や「快手(Kuaishou)」は、「喫播(Mukbang)」と呼ばれる、時には嘔吐(おうと)するまで過剰な量の食事を暴食して動画を投稿する行為に対して、アカウントの閉鎖措置を取ると発表した。(c)AFP

AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3299319




ネットの反応(引用元
これはどうとらえればいいの?
人民の不満が高まるのは良い方向
独裁打倒早よ早よ
これ中国大丈夫か?飢饉になって内乱にならなきゃいいが。
テレビ大食王選手権みたいなの出来ないんだ
共産党幹部は贅沢三昧するけどね テヘッ
「食料不足だから無駄にすんな」とか「確保できないから我慢しろ」とか
本音を言っちゃうと暴動起こされるから必死w
中国って食料無駄にする感じの雰囲気
中国ではTIKTOK使えないのに?
中国の外貨準備は、どうなってるの?

派手な投資や援助で、かなり浪費してるようだけど。

中国の食糧生産って日本にとっても影響大きいんじゃないのか。
中国では綺麗に皿が空になると「足りないぞ」っていう意思表示になるとか
イメージとしては日本のわんこそば
だから常に少し食べ残しがあるのが普通なんだとか聞いた
ゲストが料理を残すくらい提供するのが正しい接客みたいなのからの脱却を宣言したら?
料理が少し足りなくて二次会行きたい人だけ行けばいいってシステムにしろと
これ戦争準備じゃねーかw








この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!