【サンマが高級魚に?】サンマ初競り 1キロ当たり1万1880円 厚岸で初水揚げ 前年の4・7倍
【厚岸】道東沖サンマ漁の主力となる棒受け網漁で中型船(20トン以上100トン未満)4隻が初水揚げしたサンマ約900キロが24日朝、釧路管内厚岸町の厚岸市場で競りに掛けられた。1キロ当たりの高値は前年の初水揚げ時の4・7倍となる1万1880円の値がついた。水揚げ量が前年のわずか2%程度だったことから「この時期としては異常な高値」(同市場)となった。
23日午後から24日早朝にかけて中型船4隻が発泡スチロールの箱に詰めたサンマを厚岸漁港に水揚げし、24日午前8時半ごろから競りが行われた。競り落とされたサンマは道内外の卸売市場や小売店に出荷される。
同市場の稲垣敏晃参与は「どうしても初物が食べたいという方はいる。去年より水揚げが少なかったので、これだけの価格がついたのではないか」と話した。(武藤里美)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f7c307358cc912f9d5c98c824eacffc80fd7b94
一方で、イワシはかなり安い。一山200円程度で買えてしまう。
ブリ(天然)も数年前の半値程度。
温暖化がその理由かどうかはともかく、「魚が高くて(食べられない)」と煽るのもいいが、客観的な情報も載せてもらいたいものだ。
我々も一方的な情報に振り回されないようにしたい。
ところで、今の時期、美味くもない痩せたサンマを、わざわざ獲りに行く意味あるのだろうか?商品にならないものをわざわざ獲りにいって誰得?だと思うが。海を休ませたら?
漁業のやり方も変えていかないと、自らの首を締めることになるので、よく考えていただきたい。
日本では漁師が不人気職種ですが、北欧では人気職種で収入も安定的に高い。それは、厳格な規制を設けて漁獲量をコントロールし、網の目を大きくして稚魚を取らないようにしてるから。日本の目の細かい網では、どんな魚も獲れてしまうし、その死骸を海に捨てたり肥料にしたりしている現状は、あまり良くないと思います。
そんなところで無理をしても、値段は高いわ、美味しくないわ、でいい事は無いと思う。
アジとかイワシとか美味しい魚は他にもあるのだから、この状態は海の神様が獲るなと言っているのだと解釈して、漁獲が豊富な魚を頂こう。
うーん、ちょっと理解できない。
そこまでして確保しなくていいんじゃない?
育ってからでよくない?
実際、巷のスーパーで一匹数百円のサンマなんて誰も買ってない。
今は、干物だってあるし、他にもあるし。
捕れないときはそれこそお休みしてもいいのでは?
他にも美味しい旬の魚はたくさんあるし。
不漁というなら漁場を休ませて来年に期待すればいいのに、と毎年思う。
昨年も不漁だったんだし全体量が減ってるんじゃない?
しっかり消費もしないで獲りまくったら、ただの乱獲。
水産資源保護のためにもサンマが成長して増える猶予を与えてあげて欲しい。
出航したものの漁獲高がゼロの時もあったと聞きますし
あれだけ不漁だったのだから仕方ないのでしょうか?
しかしサンマ一匹当たりを130グラムで単純計算すると
一匹当たりの価格が1500円を超えるのだから相当高いです。
なかなかのステーキと価格的には張り合うようですが
果たして買われる方はいるのでしょうか?
いやいったい何処で売られるのでしょうか?
いずれにせよ今年は今からサンマは諦めた方が
良さそうなのかもしれません。
買い手のないサンマを獲りに行く漁師さんもも、採算面でリスクを負うわけですから、どこまで日本のサンマ漁が続くか不安ですね。
青魚ならイワシもあるし、最近では北海道でもブリが以前よりも採れるようになったから安く買える。
水温上昇の影響で、これまで採れていたものが採れなくなっても、それまで採れなかった魚が採れているんなら意識を変えるしかないでしょう。
むしろ、釣りが好きな人にとっては、今まで本州でしか釣れなかった魚が釣れるかもしれないなら楽しみが増える事になるのでは?
漁師さんは大変でしょうけど…。