中国、ポンペオ前国務長官ら米国人28人に、内政に干渉したとして制裁 入国禁止 ネット「言われなくても行かないと思う」
中国外務省は21日、中国の内政に干渉したとして、ポンペオ前国務長官を含む28人の米国人に制裁措置を導入したと発表した。
ポンペオ氏の他にトランプ前政権の幹部で制裁対象としたのは、ピーター・ナバロ氏、ロバート・オブライエン氏、デイヴィッド・スティルウェル氏、マシュー・ポッティンジャー氏、アレックス・アザー氏、キース・クラッチ氏、ケリー・クラフト氏ら。このほか、ジョン・ボルトン氏とスティーブ・バノン氏も対象とした。
外務省は声明で28人は「正気の沙汰でない一連の措置を計画、促進、実施し、中国の内政に著しく干渉し、中国の国益を損ない、米中関係を深刻に阻害した」と指摘。「28人の個人とその家族の中国本土、香港およびマカオへの渡航を禁止する。これらの個人に関連した企業と組織は中国との取引が制限される」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50f78531af95f8facbc576bd741ada71f2afac2
ネットの反応(引用元)
相互主義が外交の鉄則ですから、良いんじゃないですか。でも、日中は相互主義になっていなんですから問題ですよ。土地に関して、日本企業・政府機関は中国では使用権しか認められないのに、日本では堂々と所有権が認められている。北海道の土地や離島の土地の買い占めや東京の中国大使館でさえ所有権が認められているのは外交ルールに違反する事です。外交官の数や記者の数や行動制限や報道制限も相互主義になっていない。相手が認めているのと同等の事を認めるだけで良いじゃないですか。それが相互主義でしょ。なにも、日本の国内法をそのまま認めてやる必要は全くない。法律条文規定が無くてもです。自由主義/民主主義の特権を全体主義国家に認める必要はありません。
言われなくても行かないと思いますよ。しかし、その制裁対象にバイデン率いる民主党が入っていないのがある意味興味深い。話が通じる相手とでも言いたげだな。トランプが言う事が陰謀論だと言うならバイデン新政権で可決されたはずなのになんでなんでしょう?しかし中国のする事はわかりやすい上に情け無い
制裁解除でバイデン氏を懐柔するつもりか、単純に権力を失ったものへの報復か両者でしょうね。政権移行当日にやってくるとは、相当に腹に据えかねていたのでしょう。バイデン氏の出方に注目ですね。
中国がこのような対応をすることは、それだけトランプ政権のとってきた
政策が中国にとって都合の悪いことだったのあろう。
政策が中国にとって都合の悪いことだったのあろう。
正気の沙汰でないとの内容が、声明として出されているが、他国から見れば
香港の周庭さんのような若者が民主主義のデモをしただけで刑務所にいれ
られることの方がよっぽど正気の沙汰ではない。
自由主義やら民主主義やらは、今は世界で最も他人の自由と民主を許さず、最も他人を抹殺する凶器になっている。資本におやつられ、全く基準が恣意的なである。日本が民主主義の国?自由な国? 幸いにも米国のような国にならなくてよかったと思うけど。なんでも米国を基準にする、なんでも米国に隷従するのが民主主義や自由主義なら、自分の頭脳とプライドが不要である。
中共がこれ程、反発するという事はポンペイオ前国務長官が
最後に放ったトランプ政権の置き土産みたいなもの。バイデン政権は
言葉だけルールを守れで後は野放しすると思う。つまりは中共には
非常に都合がいい訳で、次の国務長官が何処まで突っ込めるか見ものだ。
最後に放ったトランプ政権の置き土産みたいなもの。バイデン政権は
言葉だけルールを守れで後は野放しすると思う。つまりは中共には
非常に都合がいい訳で、次の国務長官が何処まで突っ込めるか見ものだ。
アメリカも中国共産党の人間を入国禁止や口座差し押さえしてるのでかまわないでしょ
バイデンは別に困らないと思うが、どう対応するかで今後がわかる事案になりそうです
バイデンは別に困らないと思うが、どう対応するかで今後がわかる事案になりそうです
入国禁止はそれほどではないにしても、関連企業への規制措置は厳しいだろう。米中経済はある意味相互に依存しあっているので、完全シャットアウトはできないが、一部の企業をターゲットにできる。中国市場のうまみの恩恵にあずかれないのは痛い。
これで、中共とバイデン陣営がいかにツーカーの関係…と言うことが明るみになって来ている来た様な気がしてならない。
バイデン政権もポンペイオとナバロを残留させれば親中と呼ばれないのに。
ウイグルの人権弾圧はジェノサイドなのでバイデン政権にはチャイナ共産党を地上から完全に除去することを望みます。
ウイグルの人権弾圧はジェノサイドなのでバイデン政権にはチャイナ共産党を地上から完全に除去することを望みます。