• HOME
  • 与党 , 政治ニュース
  • 菅総理の迅速な対応が続々!ついにワクチン保管用の冷蔵庫に搬入始まる!そして接種方法は各自治体に沿った臨機応変の対応!!これが枝野さんや蓮舫さんに出来ますか??

菅総理の迅速な対応が続々!ついにワクチン保管用の冷蔵庫に搬入始まる!そして接種方法は各自治体に沿った臨機応変の対応!!これが枝野さんや蓮舫さんに出来ますか??

ワクチンの接種の予定日が近づくにつれ、保管と輸送方法等が注目を集めている。ワクチン接種に向けて最初の課題とされていたのが、保管方法だ。

超低温冷蔵庫が必要とされ、その確保が課題として挙がっていたが、菅政権の迅速な対応により超低温冷蔵庫は確保された。それによりワクチンの各地への発送も開始された。

そしてこの度、先行接種を実施する医療機関へのワクチン搬入も行われた。

医療従事者の問題はこれで解決した。菅政権は、今度は一般人へのワクチン接種を円滑に行えるかに取り組み、臨機応変に進めているので、その点もご紹介しよう。

コロナ禍を脱するにはこの内閣しかないと言うのがよくわかる。

(出典 ヤフーニュース)

先行接種に向け、超低温冷蔵庫の搬入開始!

新型コロナ対策の切り札として期待されるワクチン。2月中旬にも医療従事者向けの先行接種が開始される。

その先行接種に向けて、大事な機材が先行接種を行う会場に搬入された。それが超低温冷蔵庫だ。

新型コロナウイルス感染症ワクチンの医療従事者への先行接種が行われる福井勝山総合病院(福井県勝山市)に2月8日までに、ワクチンを保管する超低温冷凍庫(ディープフリーザー)が搬入された。

同病院では医師や看護師ら約430人を対象に2月中下旬から接種を始め、3月中に1人2回の接種を終える方針。福井県内の供給拠点となる12施設にも順次、冷凍庫が配備される予定で、接種に向けた準備が本格化する。

(中略)

国のスケジュールでは医療従事者に続き、4月以降に高齢者、一般住民の接種が始まる。福井勝山総合病院の兜正則院長は「治療法がない中で、ワクチンは集団免疫を獲得するため重要。副反応ばかりが強調され、接種をためらう人が多い中、不安を払しょくできればと思い、先行接種に参加することにした。われわれの情報が不安解消の一助になれば」としている。

(出典 福井新聞)

引用元 ワクチン冷凍庫、先行接種病院に搬入

超低温冷蔵庫の確保は、予定を前倒ししたもの。保管方法の前倒しが出来たからこそ、ワクチン接種も、初予定していた2月下旬から、2月中旬に前倒しされた。

新型コロナ対策の切り札のワクチン接種を前倒しで進めることができたのも、菅総理がかねてから重視しているスピード感の賜物だ。

不安を煽るメディアは、超低温冷蔵庫が搬入された病院の院長の「不安を払しょくできればと思い、先行接種に参加することにした。われわれの情報が不安解消の一助になれば」という言葉を、胸に刻むべきだ。

ワクチン接種に向けて進む準備だが、その具体的な体制について加藤勝信官房長官が、臨機応変に対応する姿勢を表明した。

実情に即したワクチン接種の実施体制の構築を目指す!!

ワクチンの保管等の準備作業が進む中、それと同時に検討されているのが、実施体制の構築だ。先日実施された川崎市での、ワクチン接種運営訓練では、当初の想定より、ワクチン接種の進捗が遅れる可能性が課題として浮上した。

実施体制の構築に関して、加藤官房長官は臨機応変な対応をする姿勢を示した。

新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、自民党の作業チームは、65歳以上の高齢者は基礎疾患のある人も多く、副反応などを早期に把握する必要があるとして、自治体による集団接種だけでなく、医療機関での個別接種も柱とすることなどを求める提言をまとめました。

これについて加藤官房長官は、閣議のあとの記者会見で「望ましい接種会場の形態については、さまざまな要因が関わることから一概に申し上げることは難しい。各市町村において地域の実情に応じて適切に体制を構築していただきたい」と述べました。

(出典 NHK)

引用元 ワクチン接種“地域の実情に応じた接種体制構築を” 官房長官

加藤官房長官の言う通りだ。地域によって様々な要因がある。それに対して、画一的な対応をしていては、円滑なワクチン接種の妨げになるのは必定だ。

地域の実情に即した実施体制の構築こそ、円滑なワクチン接種に適うもの。菅内閣でワクチン接種担当相の河野大臣は、担当の行政改革においても、利用者目線で改革を行っている。

この加藤官房長官の実情に即した実施体制の構築の表明をみると、菅内閣の根底には、利用者目線、国民目線があると言っても過言ではない。

菅総理、そして閣僚には、国民が利用しやすいワクチン接種実施体制を構築し、この国難を終わらせていただきたい。

(出典 NHK)

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!