• HOME
  • その他
  • 敗訴に対し、実質勝訴を強弁するも上告断念か??敗訴に歯軋りする「選択」の醜態!!

敗訴に対し、実質勝訴を強弁するも上告断念か??敗訴に歯軋りする「選択」の醜態!!

先日も紹介した雑誌「選択」は、反論できない立場の官僚を「罪深きはこの官僚」などと、毎号であることないことを書き連ね、誹謗中傷してきた。

その「選択」がとうとう現役の官僚から4本の記事で訴訟され、3本で名誉棄損が認定され、記事の削除と220万円の損害賠償を支払うことになった。

それに対し、負け惜しみとしか思えない記事を掲載したのは既に紹介したが、今回改めて読み直したところ、先日指摘した内容に加え、実質的には上告断念をしていると思えるのだ。言うまでもないが、上告は判決から二週間以内で行わねばならないが、そのことに対する言及も発表も現状までない。つまり選択は上告断念した可能性が高いのだ!

繰り返すがメディアによる特定の個人攻撃による官僚いじめは、もう辞めるべきだ。

敗訴に対し、実質勝訴を強弁するも上告断念か??敗訴に歯軋りする「選択」の醜態!!

繰り返しになるが雑誌「選択」は2021年7月1日発売号で、北村滋国家安全保障局長への誹謗中傷記事で敗訴したことを受けて、負け惜しみとしか思えない記事を配信した。

経緯は、こうだ。

「選択」は北村局長に対する記事を2017年以降に4本掲載したが、北村局長は名誉棄損として訴訟を起こした。その結果、2020年11月の一審判決では、その内の3本が名誉棄損と認定され、記事の削除と損害賠償220万円が認められた。

ほとんど「選択」の敗北であるが、双方が控訴し、第二審が開かれ、6月17日に判決が下りた。その結果は双方の控訴の棄却であった。つまり、裁判所の判断としては、やはり3本の記事は名誉棄損であり、記事の削除と損害賠償220万円が命じられたと言うことになる。

そのことがよほど悔しかったのか、選択は以下のような珍説を最新号で述べたのである。

内容勝負の本紙は実質勝訴と自負している。

(中略)

本件はあくまで北村氏の私的な訴訟である。その判決文を公職の立場を利用し、まして内閣官房国家安全保障局の記者発表ルートを使って「広報」するのは、職権乱用、公私混同を越えた公権力の私物化でなくて何であろう。「お前たちも同じ目に遭うぞ」とバンキシャへの威嚇も意図しているのだろうか。

引用元 官邸官僚「北村 滋」引き際の醜態

意味不明だ。

実質とつけなければならず、自負と表現しなければならない時点で、負け惜しみだ。本当に勝訴だと思っているなら、実質を付ける必要も自負を付ける必要もない。

判決は明確である。「選択が書いた記事の4本中、3本が名誉棄損と記事削除が認定され、220万円もの賠償金を支払わなければならない」これが判決内容だ。つまり時点で、選択の敗訴であることは客観的事実だ。

さらに、だ。

なぜ実質勝訴と強弁する裏では今回の判決に対する態度を明らかにしないのか。既に6月17日に選択の敗訴判決が命じられている。であるならば、上告は二週間以内に行わなければならないのがルールだ。

7月1日から既に11日が経過したが、選択はこの件についてダンマリのママだ。推測でしかないが、上告を断念してしまったのではないか???もし断念したなら判決確定であり、そうであるならば潔く敗北を認めるべきであるし、もし上告したのならば、それを堂々と主張するべきだ。


良い官僚も悪い官僚もいる。

そして良い官僚も失策をすることがあるし、悪い官僚も良いことをすることもある。人間の評価とは難しいのに、それを一方的に批判するばかりのメディアに対し、今回の判決は反省を促すものである。
こうしたメディアは謙虚に反省するべきだ。そして報道姿勢を少し冷静に考えるべきだろう。

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!