• HOME
  • メディアニュース
  • 韓国エースに完勝した伊藤選手を、中国メディアがラブゲーム未遂「クレイジー」と批判 中国選手が勝手にやり始めて広まった「暗黙ルール」に付き合う必要あるのか?

韓国エースに完勝した伊藤選手を、中国メディアがラブゲーム未遂「クレイジー」と批判 中国選手が勝手にやり始めて広まった「暗黙ルール」に付き合う必要あるのか?




 7月28日に行なわれた東京五輪の卓球競技女子シングルス準々決勝で、日本の伊藤美誠はチョン・ジヒと激突。韓国のエースを相手に力の差を見せつけ、ゲームカウント4-0とストレート勝ちを収めた。

この日の伊藤は絶好調で、試合の主導権を終始握り続けたが、とりわけ圧巻だったのは第2ゲーム。開始から10連続ポイントを奪うと、そのまま相手を0に封じて勝利すべく、続くプレーでは強烈なバックハンドをお見舞い。これは惜しくもアウトとなるも、11-1と難敵をほぼ完璧に抑え込んでみせた。

卓球では“ラブゲーム”、つまり相手を0ポイントに封じてセットを取ることは、礼節を欠く行為としてマナー違反とされている。前述した伊藤の第2ゲームも未遂にはなったものの、11-0を狙った伊藤はこれに則れば“マナー違反”となるわけだが、彼女をバッシングする日本のファンは皆無に近く、むしろ常に全力プレーを貫く姿に好感を持った人が大半だった。

しかし、この伊藤のプレーにかみついたのが、卓球を国技とする中国。同国のスポーツメディア『網易体育』は「クレイジー!伊藤が韓国のエースを叩きのめし不遜な発言『これが私のスタイル』」と見出しを打ち、10-0の状況でも全力でポイントを取りに行ったことについて批判。さらに「伊藤が6分の間容赦なく攻撃し続け、11-1。人間らしさがまったくない」とまで書き連ねた。

卓球が国技だからこそ、伝統を重んじているのだろう。ただ一方で、真剣勝負のさなかに手を抜き、相手にわざとポイントを与えることの方が敬意を欠くプレーだという意見が聞こえてくるのも事実だ。卓球というスポーツが日々進化するなかで、中国と日本の”常識”に、いささか違いが生まれているのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/edc6ff88cc74e2eb554be5fb19f45bbe02bb59fe

伊藤はこの“暗黙のルール”について、出演した番組で「中国選手が最初に始めて、それからほかの国の選手もそうするようになった」と説明している。

https://www.recordchina.co.jp/b187832-s0-c50-d0052.html

私は数年来、このマナーをスポーツマンシップに反するものとして批判してきた。スポーツである以上は、全力で戦うことこそが相手とスポーツを尊重することであり礼儀であるはずだ。わざとミスをして点を与えるのは、絶対に逆転されないという慢心の表れであり、むしろ相手を愚弄する行為に他ならない。

中国の文化ではそれでメンツが保たれるのかもしれないが、価値観の違う日本選手がつきあう必要はない。競技によっては、実力差がありすぎるときの全力プレーは相手に無駄な消耗を強いたり、ケガをさせる心配があるが、その心配のない卓球の全力プレーに何の問題があろうか。

幸い、「完封回避マナー」は日本の卓球界には定着していない。国際大会に出るようなトップ選手とそのかいわいでやられているだけだ。そのトップ選手たちにしても、小さいころから全力で戦うことをよしと指導されてきたはずだから、こんなマナーが性に合っているはずはない。

https://www.excite.co.jp/news/article/RealSports_383809568464962582/?p=2







ネットの反応(引用元
卓球コラムニスト

わざと相手に点を与えることこそ礼節を欠く行為だとして私は何年来批判してきた。2019年1月にその意見が中国のスポーツメディア『新浪体育』に取り上げられ大論争に発展した。意外にもそこでのユーザーの大半が私を指示するものだった。その3ヶ月後の世界選手権で、中国卓球協会会長の劉国梁氏が「いかなるときも全力を尽くすこと」を選手に指示し、劉詩ブンが女子シングルス準決勝と決勝の二試合続けて11-0を敢行した。劉詩ブンは試合後に「これが相手とゲームを尊重することです」と語った。これ以降、わざとミスをする奇習は卓球界から消えた。完封回避マナーはもはや存在していない。今回『網易体育』が伊藤を本気で批判しているのか、ある種の刺激的な賞賛表現なのかわからないが、本気だとすれば、そのまま劉詩ブンにも向けられなくてはならない。さもなくば単に耳目を集めたかっただけだろう。メディアは話題になれば「勝ち」なのだろうから。

ジャーナリスト

中国メディアの反応を見てみました。記事では確かに読者の気を引き、留飲を下げさせる目的で、まるで負け惜しみのように伊藤選手を批判していましたが、コメント欄を見ると、「選手は常に全力を尽くすべきだ」「わざと点をあげるなんて、おかしいルール」「伊藤の実力が上だったのだ」といった、まっとうで冷静な意見もたくさんありました。日本でもあることですが、メディアが読者に迎合しようとして、煽る記事を書いても、それに乗っかる読者と、冷静な読者の両方がいます。

イギリス発祥の卓球において、
そもそもそんな伝統はなかった。以前は21点制だったわけで、11点制になってから中国側からでてきた勝手なマナー。
守ることがスポーツマンシップにのっとてるとは思えないし、そもそも中国でもやめる動きが多い中で、偏ったメディアの報道を訳して報道したのがこの記事。
まぁ普通に考えて、一点取らせる行為自体相手にとったら屈辱だと思いますけどね

もともとおかしな暗黙の了解だからこそ、伊藤選手を批難する人は関係者ではいないでしょう

>つまり相手を0ポイントに封じてセットを取ることは、礼節を欠く行為としてマナー違反とされている。

中国ではマナー違反なのかも知れませんが、
ルール違反ではないので、伊藤選手は最後まで全力を尽くして、
戦うことを優先させたのでしょう。

卓球が時間制限のスポーツだったら勝ち確定してるしまあ相手に少しだけ花を持たせていいと思うが、そうではない以上大逆転負けだってあり得る
全力を尽くすのは当然
あと中国からマナーなんて言葉がでるなんて思ってもみなかった
マナーの概念あるんだ
シロート意見ですいません。手を抜かれてたった1点取れた相手は逆にどう感じるのでしょうか?1点取らせて流れが変わって逆転されることもあるでしょうし。全力プレーと実力を示すことが「人間らしさがまるでない」と言うならば勝敗を決める競技にする必要なしと感じますが。
0点で抑えることが礼を失することになる理由はなぜ?きっと理由があるのだろうが、もし野球で言えば、無失点勝利や完封勝利が礼を失するということにはならないだろう。

この選手の言い分は、負け惜しみにしか聞こえないが。

昔.0-18のスコアから21-18で勝ったことがあります。
決して最後まで油断してはいけません。ましてやワザと点を献上する必要はない。
全力で練習して試合という本番にお互い挑んだのだから手を抜くなんてことはあってはならない。
常に全力です!
21点先取の時代ならまだしも11の時代にはどうかと
相手だってお情けで献上される点なんて返って辛くないか
むしろ最後まで全力で向かって行くことこそが勝負の世界での相手への礼儀ではないかと。
日本人は真剣勝負で手を抜く事は相手に失礼と感じます。全力で戦ってこそ相手も次に繋がります。わざわざ点を与えられた方が屈辱ですよ。中国韓国の倫理観とか理解出来ないですよね。
そんなマナーがあるんですね。全力で戦ってこそ相手を尊重していると思うよね。お情けで点数あげるのは失礼な気がする。実力の差があろうとも戦いの場には変わりはない。伊藤美誠のスタイルは貫いて欲しいな。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!