
産経「「枝野降ろし」起きない不思議 立民こそ「変えよう。」よ!!」「枝野幸男代表と福山哲郎幹事長には、現実的な政策で与党に挑んでほしいところだが期待薄」
【政治月旦】「枝野降ろし」起きない不思議 立民こそ「変えよう。」よ!! https://t.co/i73jV9D2Il
政党支持率が一桁台に低迷する立憲民主党からは、死に物狂いで政権を奪おうという情熱が感じられない。枝野幸男代表と福山哲郎幹事長には、現実的な政策で与党に挑んでほしいところだが期待薄。
— 産経ニュース (@Sankei_news) October 8, 2021
来月と思われていた衆院選が迫っている。盛り上がった自民党総裁選の陰で、野党は焦りを募らせているのではないか。自民党は活発な政策論争の末に誕生した岸田文雄首相が初陣となる政権選択選挙に臨むが、政党支持率が一桁台に低迷する立憲民主党からは、死に物狂いで政権を奪おうという情熱が感じられない。枝野幸男代表と福山哲郎幹事長には、現実的な政策で与党に挑んでほしいところだが期待薄。中途半端にみえるのは記者だけだろうか。
「菅義偉(すが・よしひで)前首相を無理やり引きずりおろした皆さんはこれでよかったんでしょうかね。やはり自民党は変わらない、変われない」
枝野氏は総裁選が終わった後の4日の党会合で、臨時国会は所信表明演説と代表質問にとどめて予算委員会などは開かず、月内に衆院選の投開票まで終えようとする岸田首相の姿勢を批判した。
以下有料記事
https://www.sankei.com/article/20211008-M6S7LWLIRRMF5NRB6XAZFV6T2Y/

ツイッターの反応

たまーにそれっぽい事キリッと言ってコア層引き止めておいて、
ある程度の人数議員に出来て糊口を凌げればそれで良いってスタンスなんだもんあの人たち
年齢等である程度淘汰されるまで変わらないでしょ
ある程度の人数議員に出来て糊口を凌げればそれで良いってスタンスなんだもんあの人たち
年齢等である程度淘汰されるまで変わらないでしょ

期待する方がおかしい。日本の野党は政党ではなく、イチャモンの会に零落れている。政策を立てることはおろか、政権なんて取る気もない。

立憲の松原氏なんでそんな党に居るんですか?

この良記事には思わずアズミンも赤入れで出入り禁止の予感。。

そうなんだよね…支持率上がらないのに交代しない。
枝野さんと福山くんがトップだからいけないんじゃ!?(笑)
枝野さんと福山くんがトップだからいけないんじゃ!?(笑)

枝野党首の選挙戦合格ラインを発表してほしい。

ほかに誰がいるんだ感がつよい。

嫌われキャラだという自覚を持つ必要ありますね。何を言ってもムダになってる事に気付いてない。まぁそれでいいんですけど。

期待するだけ無駄です。
閣外とはいえ共産党と協力体制を取った段階で論外かと。
野党の中では国民民主か維新位しか期待できないのでは。
閣外とはいえ共産党と協力体制を取った段階で論外かと。
野党の中では国民民主か維新位しか期待できないのでは。

立憲民主党と日本共産党はマジで党首変えた方が良いよ。
あ、公明党もだった。
あ、公明党もだった。

枝野降ろしが起きない理由
ポンコツ揃いの立憲の中で、これでも1番まともらしい
ポンコツ揃いの立憲の中で、これでも1番まともらしい

反政府運動だけをしていたい活動家達の群れだもん。
国民のために働く訳ないよ
国民のために働く訳ないよ