立民・泉代表、維新と国民の協力白紙に「共通するものがなかったということだ」「政権に対する対決姿勢や政策で考え方が一致をすることが大事ではないか」 共産とは一致しているの?
日本維新の会は、夏の参議院選挙での国民民主党との選挙協力の合意について、白紙に戻す考えを明かした。両党は夏の参議院選挙の京都選挙区と静岡選挙区で相互推薦の合意をしていた。しかし、国民民主党の玉木代表が「文書は党内で了承されていない」などとして、改めて文書を作成したいという意向を示したのだが、維新側が修正に応じない構えを崩さず合意は白紙に戻った。
これに対して立憲民主党の泉健太代表が「党と党で考え方の溝が埋まらなかった、共通するものがなかったということだ」と指摘した。
日本維新の会と国民民主党による合意文書の事実上の白紙撤回を受け、国民との連携を模索してきた立憲民主党の泉健太代表(衆院京都3区)は28日、「党と党で考え方の溝が埋まらなかった、共通するものがなかったということだ」と指摘した。
続けて「政権に対する対決姿勢や政策で考え方が一致をすることが大事ではないか」と述べた。
白紙化は打倒自民だけで野合するよりは随分まともだと思う。
これをうけて立憲民主党の国民民主党に対する協力アピールは強くなるだろうが、立憲民主党と国民民主党の溝は埋まったのだろうか?また、「共通するものがなかった」と泉氏は指摘しているが、共通するものがあるから一時は選挙協力合意まで至ったのだ。共通するものは多くあったが、互いに譲れない部分があったから白紙に戻ったのだろう。そもそも、立憲民主党と国民民主党の関係も合流の際に政策に共感できなかったから完全合流にならなかったのではないか。泉氏は元仲間という事で国民民主党と協力体制を築きたいのだろうが、合流しなかった時点で両者は決別したのだ。
また、泉氏は「政権に対する対決姿勢や政策で考え方が一致をすることが大事ではないか」と指摘しているが、共産党とは一致しているのだろうか。確かに政権に対する対決姿勢は一致しているかもしれないが、肝心の政策について、外交や安全保障など一致しているのだろうか。ここまで言うという事は、共産党とは政策や考え方まで一致していることになる。実際は共通しない部分に蓋をしているだけなのだが。
こうやってみると泉氏が言っていることとやっていることが滅茶苦茶なことがよくわかる。これが立憲民主党の現党首だ。そして、泉氏は政策よりも政権への対決姿勢を優先していることがよく分かった。
泉氏は、今回のことは他党のことなので静観して、今は尻に火がついている状態の自党の立て直しに注力すべきではないだろうか。