• HOME
  • その他
  • 垂大使の反論に中国外務省がトーンダウン「日本側は反省し、歩み寄るべきで、逆切れすべきではない」

垂大使の反論に中国外務省がトーンダウン「日本側は反省し、歩み寄るべきで、逆切れすべきではない」




垂秀夫(たるみ ひでお)駐中国大使の無双ぶりがまた報じられた。

G7広島サミットで、中国に関する課題が取り上げられことに対し、中国外務省は垂大使を呼び出し「内政干渉」「中国を中傷するものだ」と抗議したが、垂水大使は「中国が行動を改めない限り、これまで同様にG7として共通の懸念事項に言及するのは当然のことであり、将来も変わらないだろう」と反論したことは紹介させてもらったが、続きがあったようだ。

中国の抗議に対して垂大使は「日中関係が厳しい時こそ、民間交流を推進することが重要であるが、中国側は日中関係の雰囲気が悪くなれば、すぐに民間交流の実施を妨げている」と指摘した。これに対して中国外務省は「日本側は反省し、歩み寄るべきで、逆切れすべきではない」と反論したが、随分とトーンが下がったものだ。

在中国日本大使館の垂秀夫大使が「中国は日中関係の雰囲気が悪くなれば、すぐに民間交流を妨げる」と述べたことに対し、中国外務省は「日本側は反省し、歩み寄るべきで、逆切れすべきではない」と反論しました。

G7広島サミットの首脳宣言をめぐり、中国外務省の孫衛東外務次官は21日、在中国日本大使館の垂秀夫大使を呼び、「中国を中傷するものだ」などと抗議しました。

その際、垂大使が「日中関係が厳しい時こそ、民間交流を推進することが重要であるが、中国側は日中関係の雰囲気が悪くなれば、すぐに民間交流の実施を妨げている」と指摘しました。

これに対し中国外務省の毛寧報道官は「中国は交流を支持している」とし、次のように反論しました。

中国外務省 毛寧 報道官
「日本側は着実に反省し、過ちをただし、中国側と歩み寄るべきで、逆切れすべきではない」

そのうえで、「重要なのは双方が誠意や信用をもって付き合い、両国関係の改善と発展に役立つ雰囲気を作ることだ」としています。

引用元 中国外務省 日本大使の指摘に「逆切れすべきでない」と反論

そもそも逆切れして大使を呼び出し抗議をしたのは中国側だ。垂大使の反論と指摘はまさに正論で、中国側もトーンを下げざるを得なかったといったところだろう。

垂大使の対応にネット上では「素晴らしい対応」「次の外務大臣になってほしい」「さすが安倍さんが推薦した人」といった声があがっている。

また、「日本側は反省し、歩み寄るべきで、逆切れすべきではない」と記事にはあるが、いくら中国とは言え「逆切れ」などと言う文言を外交問題を扱う場で使うだろうか?まぁ、発信元がTBSなのでわざとそのように翻訳し掲載したことも考えられる。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!