• HOME
  • その他
  • 「男女格差、日本は125位」に大騒ぎする野党議員たち⇒一方でフィフィさん「女性の教育や生存率は高い。社会が阻んでるのではない。どれだけの女性がこれらの職に就くことを望んでいるのか?」と冷静な分析

「男女格差、日本は125位」に大騒ぎする野党議員たち⇒一方でフィフィさん「女性の教育や生存率は高い。社会が阻んでるのではない。どれだけの女性がこれらの職に就くことを望んでいるのか?」と冷静な分析




スイスのシンクタンク『世界経済フォーラム』が各国の男女平等度を順位付けした「男女格差(ジェンダー・ギャップ)報告」を発表。日本は調査対象146カ国中125位だったそうだ。

スイスのシンクタンク、世界経済フォーラム(WEF)は21日、各国の男女平等度を順位付けした「男女格差(ジェンダー・ギャップ)報告」を発表し、日本は調査対象の146カ国中125位だった。2019年12月公表版の121位を下回り、最低順位を更新した。先進7カ国(G7)では79位のイタリアにも大きく引き離され、東アジア・太平洋地域でも最下位だった。

報告は政治、経済、教育、健康の4分野について、男女参画の平等達成度を指数化。日本は政治で138位と最低水準に沈み、経済でも123位にとどまった。政経両分野で女性の進出が実現していない深刻な状況が、全体順位を押し下げた。前回22年7月公表の報告では全体で116位だった。

女性首相が依然誕生していないことや、議員・閣僚に占める女性の割合の少なさが足を引っ張り、収入格差や女性管理職の少なさが指摘された。一方、教育、健康の両分野ではほぼ平等が達成されているとした。

引用元 男女格差、日本は125位 過去最低、政治経済両面で深刻

これを受け、ここぞとばかりに声をあげる方々。

一方で、タレントのフィフィさんは冷静な分析。

フィフィさんの指摘はその通り。教育分野に関しては前年1位で今年は47位。

教育についての詳細は次の通り。

識字率の男女比 1.000(1位)
初等教育就学率の男女比 1.000(1位)
中等教育就学率の男女比 1.000(1位)
高等教育就学率の男女比 0.976(105位)

参考(https://www.weforum.org/reports/global-gender-gap-report-2023

教育に関しては非常に高い数字となっていて、男女の格差がない。※健康分野は【出生時の男女比1位、寿命の男女比69位】

政治分野でも女性進出の門戸は開かれているが138位となっている。しかし、女性自身が進出しようという意識がまだまだ薄いことが統一地方選挙で示された。

今回の統一地方選挙で女性候補者の数・割合ともに過去最高になったようだが、それでも全候補者3139人のうち女性候補者は489人と、女性候補者が15%しかいなかった。

教育は男性と等しい教育を受けているが、政界進出を望んでいない女性が多いという見方もできる。最も必要なのは政府への批判でなく、女性の意識を高めることではないのだろうか。

ただ、国政選挙を見ると、昨年の参院選の女性候補の割合は33.2%と高い数字で、年々女性の国政選挙進出の傾向は高まっている。優秀な女性候補者の数が増えれば必然と女性議員の数も増えるだろう。ただし、当選するか否かは国民が選択することだなので、必ずしも望む結果になるとは限らない。有権者が判断基準にするのは性別よりも人物だ。

SNSを見ると、欧米の物差しで測られていることについて不満を持っておられる方が多いようだが、日本は日本のペースで男女格差の解消をしていけばいいのではなかろうか。

経済分野については、管理的職業従事者の男女比が133位だが、これは企業の努力が必要だ。「ジェンダー・ギャップ格差が日本は125位だ~」と政府批判の材料にして騒いでいるマスコミはどうなのだろうか?恥ずかしくないのだろうか。







この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!