松原仁氏「国会議員のSNS運用について」「やれブロックだ、やれ開示請求だ、名誉毀損だとやる姿勢が国民の目にどう映るか」
松原仁衆院議員がXに「国会議員のSNS運用について」と、議員らが有権者をブロックしたり、開示請求や訴訟をちらつかせることに苦言を呈した。
特に今は日本の先行きに危機感を持つ人々がウイング広く存在している。組織的な工作は別として、不満を持つ人の声に向き合うのか、瑣末なものや敵対するものとして遮断するのか。与野党問わず各議員の行動が所属政党のイメージや支持率、投票行動に与える影響は今後ますます大きくなるのではないかと。
— 松原仁(衆議院議員 無所属 東京26区 目黒区・大田区)まつばら仁 (@matsubarajin731) November 26, 2023
自民党議員でいえば河野太郎デジタル相のブロックが有名だ。「もしそういう人が総理大臣になったら息苦しくないか?」と言及しているので、おそらく河野氏を念頭に置いているのだろう。最近でも河野氏は、X上の投稿を巡り「法的措置を取る」と発信したことが話題となった。また、立憲民主党の議員にはブロックする議員のほかにも開示請求や訴訟をちらつかせることで有名な議員がいる。今までは発信したくても出来なかったのかもしれない。しかし、離党した現在は、政党に何も配慮する必要がない無敵の人となった。だからこそ発信できたのかもしれない。
ごもっともな意見だが、議員の投稿に対するコメントには誹謗中傷が過ぎるコメントが散見され、人格攻撃ともいえる罵詈雑言が書かれている場合がある。また、ありもしないことを、さも事実かのように拡散されては、いくら議員でも黙っていられない心境は察する。
だが、松原氏は、特に総理大臣になるべき人は国民の発信にいちいち腹を立てるべきではないと言いたいのかもしれない。
直近の総理大臣を振り返ってみよう。
岸田総理は、「増税メガネ」などというSNSから発生したワードをメディアが取り上げ、国会でも人格攻撃に使用された。それでも岸田総理は「どう呼ばれても構わない」と述べたうえで、新たな経済対策について語っていた。
また、安倍元総理に対する攻撃も酷かった。しかし、あれだけの罵詈雑言や人権攻撃を受けていたにもかかわらず、だれも切り捨てていなかった。
菅前総理も同じく、在任時はSNS上でも、あれだけの攻撃を受けていたが、粛々と政策を次々と実行し、退任時には掌を返したように功績が称えられた。
松原氏が求める総理像は、きっと上記のお三方のような人物なのだろう。
また、松原氏の投稿は議員のSNS運用に苦言を呈しているが、「目にすると気が滅入るようなコメントや情報拡散も確かにある」とも言及しているので、ユーザーのモラルも問うていると考えるべきではないだろうか。