立憲・小沢氏「国民民主党や日本維新の会と連携できるリーダーが望ましい」⇒だったら共産との関係を解消するのが先では?
9月に行われる代表選を巡り、立憲民主党の小沢一郎衆院議員が「国民民主党や日本維新の会と連携できるリーダーが望ましい」と訴えたとのこと。
立憲民主党の代表選挙を巡り、ベテランの小沢一郎衆議院議員は「国民民主党や日本維新の会と連携できるリーダーが望ましい」と訴えました。
立憲民主党 小沢一郎衆議院議員
「選挙間近ということを考えると、やはり国民民主党あるいは維新の方々、どのように連携していけるかと。そういうリーダーと、そういう執行部を作れるかどうかが判断のポイントだと」小沢氏は、これまでに出馬を表明した枝野前代表や出馬意向を固めている野田元総理大臣と会談を重ねていて、26日には、出馬の意欲を表明した当選1回の吉田晴美議員とも面会しています。
代表選の構図が固まり次第、どの候補者を支持するか決定する見通しです。
そのうえで、「それぞれの候補者が自分自身で努力すべきだ」と述べ、自身のグループから推薦人は出さない方針を明らかにしました。
代表選立候補を正式表明する方向と報じられている野田佳彦元首相も、野党連携について、「特に第2党の維新とか、元々同じ党だった国民(民主)とかが軸足だと」(参考)との認識を示しているが、小沢氏も同じ意見と言うことだろうか。
そうだとしたら、まずは共産党との関係を解消することだ。そのうえで政策協議も必要だ。野田氏はおそらくそのように考えているのではないだろうか。だが、小沢氏はどうだろうか。共産とも連携しつつ国民民主や維新とも連携したいというのなら欲張りすぎだ。
そもそも、泉健太代表は、代表就任当初、小沢氏が述べていることを実行しようとして「共産との連携は白紙」と表明したのではないだろうか。発言を巡って共産党から猛反発に合い、また、党の(左側の?)重鎮からも圧力がかかったのではないだろうか。泉代表はその後火消しに走り、事実上発言を撤回した形となり、共産との連携を継続した結局、国民民主との溝は深まり、連合も愛想を尽かしたのではないか。
また、維新については、犬猿の仲をどうにかすることだ。お互い罵り合っていては連携どころではないだろう。
それと、何より党内の左派勢力を抑えることが出来なければ、実現は難しいだろう。